節分~春のおとずれ? | jeunessezushiのブログ

jeunessezushiのブログ

日々の出来事。美容、健康についてのブログです。

2月3日は節分ですね。

豆まきしたり恵方巻を食べたりする家庭も多いと思います。ほっこり

 

今では、すっかり習わしのようになった「恵方巻」も、もともと全国にあった風習ではなかったようですね。

もともとは、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」といわれ、大阪地方で商売繁盛を祈り食べられていたもののようです。それが近年、あるスーパーが節分の日に「恵方巻」という名前で販売しだしたのがきっかけで全国に広まったそうです。(諸説いろいろ有。)

 

 

 

 

では、「豆まき」はどうなのでしょうはてなマーク

これは、中国の習わしが伝わったものとされています。

 

 

「豆」には「穀物の精霊が宿っている」として神事にもよく使われていたり、「魔滅(まめ)」という漢字が当てられて、鬼を追い払う(魔を滅する)といわれ、無病息災を祈る意味もあるようです。昔、「京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げで豆をまいて鬼を退治した」という逸話もあるとか。

 

 

節分には豆まきをして1年の無病息災をお祈りしたいですね。

 

 

そして、節分の翌日は立春。

「節分」という言葉は、季節を分けるという意味。

2月4日からは、暦の上では春の始まりです。

 

立春の日には、「立春大吉」というお札を玄関に貼るといいようですよ。

 

 

この文字は表から見ても、裏から見ても「立春大吉」。

鬼が玄関に貼ってあるこのお札を見て家に入り、振り返るとまた、この「立春大吉」を見て「まだ、この家に入ってなかった。」と間違えて外にでていくので、鬼が家の中まで入ってこない。つまり「立春大吉」のお札を貼っていると1年間を平穏無事に過ごすことができる、と言われているようです。

 

 

 

 

季節の節目となる節分と立春の日。

縁起を担いで、良い1年にしたいですね。ニコニコ

 

 

 

 

 

逗子エステ/アロマリンパマッサージ

逗子駅徒歩5分

大人女性のためのエステサロン

フェイシャル&ボディ

ジュネス逗子

URL:http://jeunesse-zushi.com