初詣~関西のお寺巡り | jeunessezushiのブログ

jeunessezushiのブログ

日々の出来事。美容、健康についてのブログです。

 

お正月三が日が過ぎましたね。

 

 

 

 

そろそろ、お正月気分も抜けて2017年本格始動。。。

ゆっくりお正月は過ごせましたか?

 

地元に帰省していた私は、お正月に地元のお寺に初詣にいきました。

すぐ近くに「厄神さん」とよばれ、親しまれている厄除け寺、門戸厄神東光寺(もんどやくじんとうこうじ)というお寺があるのです。

1月中旬の厄除け大祭には出店がたくさん出ていて、子供の頃は出店を楽しみに本来の意味を知らずに出かけて行っていたものでした。日本三大厄神のひとつです。

 

そこにお参りに行き、帰りにお土産を買ってきました。

門戸厄神の「厄除けサブレー」です。

ここの厄除けサブレー、とっても美味しいのです。ラブラブ

最近?の商品なので、お寺さんもいろいろ研究したのでしょうね、、、。

 

 

迷わず購入・・・照れ

今年の厄除け祈願も込めて食べよう~っ。

 

 

 

 

 

 

 

そして、帰る日に少し時間があったので西宮神社まで足を運びました。

 

西宮神社は 福の神として崇敬されている えびす様をおまつりする神社の総本社です。

えびす様が幼少から足腰が弱かったために、芦船にのせられて海上に流され、漂着したところが攝津国(兵庫県)の西宮。この地に鎮座して神となったとのこと。「大漁追福」や「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす、漁業や商業や農業の神様です。

 

関西では「えべっさん」という愛称で親しまれています。

 

 

非常に賑わっていました~!

(人の顔が写らないように写真を撮ったので賑わいがわからないですが。あんぐりうさぎ

 

おみくじをひいて、甘酒でも飲んで帰ろうかな、、、と思ったら「ゆで卵」が一緒にお茶屋さんに

並んでいました。

「ゆで卵はてなマーク」と思って聞いてみると

「1年が丸くおさまるように」という願いをこめて食べるのだそうです。縁起物なのですね。

 

 

甘酒とゆで卵を一緒にいただきました。ほっこり

 

 

 

せっかく来たので「えびす大黒御金像 」の小サイズを購入。

 

 

 

 

えびす様と大黒様が並んで祭られています。

福福しい笑顔ですね。照れ

 

笑う門には福来たる

 

昔の人はよくいったものです。

 

 

今年も笑顔で頑張りますビックリマークと誓いをたてて、、、。

 

 

 

どうぞ、ご利益ありますようにキラキラ

 

 

逗子エステ/アロマリンパマッサージ

逗子駅徒歩5分

大人女性のためのエステサロン

フェイシャル&ボディ

ジュネス逗子

URL:http://jeunesse-zushi.com