--- J NET Japan --- -23ページ目

チョット気色悪い!? イルカジェット

「私、イルカになりたい!」・・・なんて、のんびり夢見心地な毎日をお過ごしの方は少ないと思いますが、なんとあなたもイルカになれるチャンス!!


http://www.innespace.com/


昔からイルカや鯨のできそこない風な乗り物はたくさんありましたが、それぞれその当時の最先端技術を駆使して製作しているわりに現在見ると「何だかなぁ~?」って感じです。


しかし!!このイルカジェットは一味違います。


見た目もかなりイルカ風に製作されていますし、性能面でもすごいみたいです。


なんと水中から飛び上がったり、バレルロールまでできるようです。


こんな素敵なイルカジェットもなんとお手ごろ価格:約¥2,500,000 ほどで入手できるそうです。


-----------

http://www.innespace.com/ 」のページ下のほうに進むと運転中のコックピット内と思われる写真が載っていますが、全ての写真がイケてない顔つきで購入意欲を盛り下げるところが笑えます。



2005 Corona Extra Euro Tour(第3戦:伊太利亜)

先日(6月24~26日)にイタリアで行われていました「コロナ・ヨーロッパツアー 」のリザルトが発表されていましたのでお知らせします。


http://www.ijsba.com/ijsba/results/2005/Euro_rd3.pdf


リザルトを見る限り今回、マック はSKI F3クラスとF1クラスにダブルエントリーしていたようですがF3では優勝していますが、F1クラスでは・・・・。


ニコラス・リウス もランナクラスではポイント無し。

マシントラブルでもあったのでしょうか?


気になります。



THE BRITISH JET SPORTS CHAMPIONSHIP 2005

先日6月11日、12日にイギリスのリバプールにて開催された「2005年 ブリティッシュ・ジェットスポーツ・チャンピオンシップ」ラウンド3のリザルトが発表されていましたのでお知らせ・・・。


JSRA Jetsport Racing Association of Great Britain の略のようですが・・・!?)

【リザルト3:PDF形式】

http://www.jsra.co.uk/downloads/results/2005/BritishChampionship2005Round3Results.pdf


ヤッパリと言いますか、さすがっと言いますか・・・「JORDAN FIELDER 」君はOPEN-SKIクラスもSKI-SUPERSTOCKクラスも全てのヒートを1着フィニッシュ。


すごいですね!ぜひ、がんばってこれから世界のジェットスポーツ業界を引っ張っていって頂きたいですね。


また、こちらのページ には大会会場の雰囲気などがバッチリ伝わってくる写真が公開されています。(必見)

・・・この人も必見


IJSBAワールドファイナルの日程表!?

様々なWEBで最近話題になっていることといえばskat-trakがワールドファイナルのメインスポンサーになった事。


メインスポンサーになった事とかなり前からオーダーしてあるポンプやペラが入荷してこない事に何か因果関係があるのでは・・・? なんて思っていたりして。


そんな、2005年ワールドファイナルの日程表がIJSBA のWEBにて発表されています。

http://www.ijsba.com/ijsba/index.cfm?s=wf2005&t=2005/wf/schedule.htm



JJSF銚子大会は前夜祭で盛り上がろぅ!

今月末(6月25日(土)、26日(日))にはJJSFのレースが千葉県(銚子)で行われます。


その銚子大会は千葉県マリンスポーツ協議会の主催で決勝前夜祭が行われるようです。

25日(土曜日)の夕方5時より飲食店を貸し切って行われるようです。


バッチリ写真を撮ってこようと思いますのでお楽しみに・・・。


詳しくはJJSF (日本ジェットスポーツ連盟)のWEBにてPDFファイルが公開されておりますのでそちらをご覧下さい。



HYDRO-SPACE特許出願中 !?

不明な外国語の為、理解できません。


しかし、イラストのテンプレートには英語で「Patent Application Publication」とありますのでHYDRO-SPACEがアメリカで特許を出したとか・・・そんなような内容がかかれているのだとは思います。


しかし、ハル形状を見ると既にWEBなどで公開されている形状と結構違ったりしてますね。


特許出願の時点で結構うまくいかず、改良されたのでしょうか?・・・ポーランド語ですかね? ・・・ だれかわかる方は教えて下さい。


http://www.jetski.pl/news_view.php?id=117



ヨーロッパは何だかスゴイっす!

ヨーロッパ各地で行われている「Corona(コロナ)ツアー ヨーロピアンJETSKIチャンピオンシップ 」はとってもスゴイ。


レースの内容や出場選手もどうやら豪華そうですが、なんと8月6-7日はロシアで、8月27-28日はモロッコの王様主催のナイトレースなどやってしまうみたいです。


【詳しくはこちら↓↓↓】

http://www.ejsba.net/main.php?set=jsn/en_05_11


あっちの方は現在、かなりバブリーなようですね。(うらやましい・・・)

JJSF第2戦:銚子大会のコース

最近、私はHWSM さんの編集部BLOG を毎日欠かさず読んでいます。


さすがプロの記者(編集者)の方々は情報が早い。


しかも、多彩なジャンルに対して情報をいち早く収集してアップしてくださっているので見ている私も情報通になってしまいます。


昨日の夜中にアップしてある記事でJJSF銚子大会のコース図 がアップしてありましたのでこれは必見です!!


今年のJJSF レースはかなりコースに対して研究されておられるようで、地域と言うか開催地の地形に合せ、更にライダーの腕が問われるコースレイアウトになっていて見ているほうもとっても楽しく観戦できます。


これも「ジェットスポーツ選手会 」にて色々なディスカッションの末、生まれたものだと思います。


これからも皆さんでレースをより楽しくしてください!!


・・・私にできることといえば銚子大会のコースレイアウトをカラーにしてプリントしても見やすくするくらいです。

【カラー版】(PDF形式です)

http://www.jetwave.jp/race/JJSF05_002/PIC001.pdf


↑↑↑

観戦しに行く人はぜひプリントして持っていこう!!

きっと、レース観戦が10倍楽しくなります。

世界のトヨタ!

皆さん「TOYOTA / SEADOO U.S.リージョナルチャンピオンシップ2005」って知ってます?

【詳しくはこちら】http://www.uwpinc.com/Race_schedule.htm


先週の週末にも行われたようですが、内容はよりもここでの注目はTOYOTA がメインスポンサーになっていることです。


SEADOO は先日もこのBLOGでお伝えしたかと思いますが、JJSF全日本シリーズの1600オープンクラスを「SEADOOカップ」っとしてスポンサーして下さっているようで、1(いち)レースファンとしてとっても感謝しています。


日本でもぜひこのような大会ができると良いなぁなんて思ったりして・・・。

トヨタ さん!お願いします。」

JJSFフリースタイル大会情報

先日(6月11日と12日)に和歌山で行われましたJJSFフリースタイル大会が行われました。


実は先日もお伝えしましたが、同日には地元:愛知県の内海でJJSBA の大会が行われていたのですが、やはりどうしても「フリースタイル大会が見たい!!(っというか新しいカメラを購入したので写真が撮りたい!)」と言う衝動に駆られ和歌山へ行ってきました。


12日(日曜日)のみの日帰りでいって来たのですが高速道路も比較的空いていましたので楽々到着。


楽しい大会でした。


リザルトはJJSFのWEBにて公開されておりますのでこちらからご覧になれます。


写真+動画(優勝者「渡部選手のバックフリップ!」)はジェットウェーブにて公開してあります。

http://www.jetwave.jp/freestyle/


-----------------

毎回、レースやフリースタイル大会には立派なカメラを持った(アマチュア?)カメラマンのおじちゃん&おばちゃん達が大勢来て撮影+応援をしていってくれます。

そのうち若者達もギャラリーとして大勢来るようになると選手の方々も更に萌えて燃えてくると思います。

ぜひ、お近くで大会があるときには・・・。