おはようございます。
昨日はお仕事で、帰ってきて
すごく疲れて寝てしまいました。
政治家と違って、
仕事中は寝ると命を失ってしまうのです。
(前置)
ビルマ戦争(イギリス=ビルマ戦争)は1824年から1886年にかけて
イギリスとビルマ(現ミヤンマー)の間で行われていた戦争で3度に
渡って行われていたそうです。
国名が変わったのは1989年のこと。
理由は政府が英語の国名表記を変更したからです。
それに合わせて日本政府も国名表記を(ミヤンマー)に
変更したとのことです。
今日は、外国の女性方に、
「お久しぶりです」と声をかけられました。
いろいろ世間話をして、
- 大学に通っている留学生
- 週に5日(1日はここ、他の日は違う場所)でアルバイトをしている
- 自国が戦争をしているのでお正月は帰れない
- 治安の悪い国から勉学をしたい意欲で日本に来ている?(日本の制度利用?)
- 稼いで自国に仕送りをしている?
- 日本の大学に通えるなんて、優秀なのかお金持ちなのか
そして私の脳内は映画🎬「ビルマの竪琴」を思い出しました。
そのビルマの外国人にどんな映画かと尋ねられて、
「武士が戦争でビルマに行って、ビルマの魅力に取り憑かれて居残った話」と
なんとも適当な風に伝えてしまいまして、家に帰って調べたら、
(記事より)
軍の暴力を受けたり、拘束されたりしているということで、
「日本で平和に暮らしながらミャンマーの悲惨な状況を聞くのはとても悲しいです。
クーデターから3年たってもっとひどくなっています。
国際社会は軍とのつながりを絶ってほしいです」「民主化」を求めて、運動を起こしている。
「戦後すぐ、日本が食糧不足で苦しんでいた時、英国から独立したばかりのあの国が安くコメを輸出してくれました。親父は『あのビルマ米が日本を救ってくれた。今度は日本がその恩返しをしなきゃならん』と繰り返し言っていましたよ」
しかし、日本国民の収入を増やす努力はせず、国民や法人に寄付や税金を納めさせておいて、
- 県議会でボーナスや退職金を増やすことをしたり。
- 政治活動費で悠々自適に永田町でふぐなどを食べたり、
- 裏金を作ったり、
- 使途不明金が多発して、豪遊をしている
- 会議でも居眠り議員が続出している
- 政治家たちは、自動的に収入を増やし(議会多数決)あとは居眠る?
- SNSからの誹謗中傷を避けるために法案を立てる予定
- 兵庫県議会もクーデター(兵庫政権を転覆させること)を起こす計画を立てていた。
洗脳ボケしているメディア人員たちよ〜
記者やカメラマンたちも、国民と反対のこと(オールドメディア)に加担しても
全く得にもならないのでありませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

- 赤い羽根募金を集める要員になるなんて知らなかった
- 近所の情報収集
- 私を金集め要員のように指示をしてきたのである。
散るのは国民の命だけ・・・
そう思って特権階級の政治家たちは、
ただの偽善者として我が身(保身政権)になっていくのである。