こんばんは。
本の紹介です。
今日はこちら↓

新幹線お掃除の天使たち 「世界一の現場力」はどう生まれたか?/あさ出版
¥1,470
Amazon.co.jp

何でも,舞台にまでなっちゃったらしいですよ,これ。

東京駅って,東海道新幹線と東北・上越・長野・秋田新幹線が乗り入れてる訳だけど,

後者のね,JR東日本の新幹線の掃除をしている人たちをテーマにしたのね。


これの著書の方は,どうやら「現場力」ということを熱心に研究している人らしいの。

そして,その掃除会社の人たちが最高の現場力を持ってると言いたいらしいのね。


この会社,最初はみんなパートとからしいんだけど,

何年か経つと社員になるための試験を受けられるらしいのね。

けっこう年配の方も多いみたいだから,

途中で転職を考えた人なんかはお勧めかもしれないよね。


で,掃除の中で1番嫌なのって,やっぱりトイレ掃除だと思うんだけど,

この会社では,トイレ掃除が1番花形らしいのよ。

それもスゴいよね。


まぁ,仕事が仕事だけに,すぐに辞める人も多いんだろうけど,

みんないろいろ工夫して,やりがい感じてることが伝わりました。


この会社では,東京駅では折り返しの12分のうち,

たったの7分で掃除をすることが有名で,

海外のメディアなどにも取り上げられてるんだよね。


何か,JR東日本の子会社は立派だね。

ここに書いてあることが全て真実だとは思わないけど,

やりがいを感じて仕事ができるのはいいことです。

そのヒントがこの本に載ってるかもしれません。