こんばんは。
そう言えば,最近よくブログで紹介している方,
門川義彦さん
白石謙二さん
西村貴好さん
の3人って,過去に1度注目したことがあって,
再度注目してやっぱりいいな,と思ってる方々なんですね。
買いものする時もそうです。
1度見ていいな,と思ったもの,
特に高いモノなら時間を空けてもう1回見ていいな,と思ったものは,
だいたい間違いないです。
衝動買いってのはだいたい失敗するんですね。
そういう意味では,メンタリストDaiGoさんはスゴいですね。
1発でハマりました。
ちなみに西村さんですが,
どうやら西村さんは交流分析も学んでいるそうです。
私も交流分析を学んだことがあるのですが,
そこまで使える学問だと感じなかったんですよね。
何でしょう。
きっと彼らはその学問を応用できたけど,
僕はできなかったってことなんでしょうね。
10月16日に放送された「スター☆ドラフト会議」を見ましたが,
DaiGo君が11歳の時の写真を公開してました。
昔はブサイクだったんですね。
痩せてイケメンになったようです。
僕は最近全然痩せません。
もっともっと痩せた方がいいんですけどね。
そもそも走れなくなってきました。
ちなみにDaiGo君がダイエットのやり方を紹介してました。
まずは食卓にあじさいを置くといいとのことです。
青い色は食欲減退色と言われていて,食欲を抑える効果があるそうです。
自然界にはあまり存在しない色なので,
毒があるイメージで食を細くするそうです。
だから,カーテンを青くする,青いランチョンマットを敷く,青い箸を使う,
などで食欲を落とすことができるそうです。
青色は時間を短く感じさせる効果があるそうです。
なので,集中して取り組む時には青,
ゆっくり休む時には短い時間で長く赤がいいそうです。
食器は大きいものを使った方が,
食べることがストレスになり,食が細くなるそうです。
あとは,箸置きを使った方が,
いちいち置くことがストレスになって食が細くなるとのこと。
いちいち箸置きに置く癖を付けることで食は減るそうです。
隠されたものを人は求めるので,
フタをされるのはよろしくないそうです。
また,食事前に写真を撮るなど,
料理が出てきてからすぐに手を付けないことがいいそうです。
消化もよくなるんですって。
できればツイッターとかブログに食べるものを公開して,
できるだけ多くの人にダイエットを宣言するのがいいそうです。
更には,冷蔵庫に好きな人の写真を貼るのがいいそうです。
その人に見合う自分になろうと努力するんですって。
で,「太る」みたいな言葉を貼るのはダメです。
ネガティブなもので脅迫されたモチベーションは続きません。
「食べなかったら付き合える」とか「食べなかったらキレイになる」など,
ポジティブな単語を使うことがいいそうです。
最後は,「リビングになるべく高価な洋服を飾るとよい」そうです。
今は着られないサイズであるのがいいそうです。
後戻りできないぐらいがいいんですって。
好きな食べ物をトイレに写真で貼ると,
見る度にトイレにいる自分を思い出すので,
かなり強力に食べたくなくなるそうです。
この番組では,DaiGo君が昔いじめられていた過去も告白しました。
人って,もしかしたら落ちるところまで落ちてこそ成功するのかもしれませんね。
DaiGo君がすぐに飽きられないことを祈ります。