こんばんは。

昨日の朝のレスリング,スゴかったですね。
レスリングだけで2つも金メダルを獲得してました。
もちろん,メダルの色とかはどうでもいいと思うんですが,
それでもやはり世界一になるというのはスゴいことだと思います。

私は泊まりの仕事をしていて,
その日は早朝からの作業だったのですが,
ちょうど伊調選手の対決が終了した瞬間に作業が開始だったんですね。
非常にいいタイミングでした。
自らはそんな時間にテレビは見ないので,
世界一の瞬間を見られたことに感動を覚えました。

しかし,今週はスポーツファンは大変ですね。
昼間は高校野球,夜はオリンピックですものね。
ちなみに,次回のオリンピックはどこだっけ?
って話をしてたんですが,ブラジルなんですよね。
まさに日本の真裏なんですね。
ってことは,オリンピックを見るとなると完全なる昼夜逆転となってしまいます。

ま,今から4年後のことを心配しても仕方ないですが。

=========================================================

さて,今回は非常にオーソドックスな人気料理「ハンバーグ」を調理しました。
これまでにいろんなレシピでハンバーグを作ってきましたが,
今回のが1番ウマくいったように思います。

今まで作ってたレシピではパン粉を牛乳に浸していましたが,
今回のレシピでは水に浸しました。
そして,ある程度濡れたらパン粉を固めて水を抜きます。
そのお陰か,こねる途中での固さが今までと違いました。

今までより固く出来上がったタネでしたが,
もう1つの難関は焼く場面です。
ついつい焦がしてしまうんですよね。

今回は中火で焼きながら,焼き色が付いた時点で裏返し,
フタをして超弱火にして5分間焼きました。
レシピでは中火と書いてあったのですが,
中火で5分間焼いたら確実に焦げると思いましたので。

そして,ソースもこだわりがあるようで。
ケチャップとソースに赤ワインも入れます。
そしてフライパンで熱しました。

僕のオリジナルでとろけるスライスチーズを乗せました。
完成品です↓
ジェットのお料理初心者マーク
中までちゃんと焼けました↓
ジェットのお料理初心者マーク
焼いている途中で真ん中が膨らんできたのも印象的でした。
本当においしくできたと思います。

こういう安心して作れるレシピはだいたいこの本です↓

手際がよくなる料理の本 (ブティックムックno.966)/ブティック社
¥950
Amazon.co.jp
ホントにおススメのレシピ集です。