こんばんは。


毎日オリンピックでは激戦が繰り広げられていますね。

愛国心のある皆さんはきっと夜遅くまで起きて,

日本人の活躍を応援していることと思います。

僕も昔はそんなことなかったんですが,

ついついテレビをつけて中継してると,

見てしまうんですよね。

明日は出勤が早いので,そんなことがないよう,

早く眠りたいと思います。


先日,天声人語を読んでいたら,

タクシーの歴史について書いてありました。

タクシーの運転手って,平均年齢がかなり高いみたいですね。

それは知りませんでした。

そして年収が非常に低い。

一時期は六本木でタクシーを拾うのは困難だった,

というお話も聞きます。


ただ,天声人語ではタクシーの復活を願う!みたいなことが書いてありましたが,

そこまでは思わないかな,と思いました。

何か,天声人語ってたまに無理やりなところがあるな,と最近感じます。


=======================================================


本日は,過去に探したけど見つからなかったお店に行ってきました。

そりゃ見つからないはずだ,という定休日に行っちゃったんですね。

今回行ったのは蒲田の「元気の源」というお店です。

店舗外観です↓
ジェットのお料理初心者マーク

平日の12時半頃に行きましたが,

席は半分ぐらいしか埋まっておりません。

あまり人気店ではないようです。

二郎系のお店なのは知っていましたが,

ここまで人気のない二郎系も珍しいなと思います。


オープンは2006年なので,そこそこ長続きしてますね。

店員は店長らしき変な人1人です。

食券機があるのですが,

ほとんどのボタンにはメニューが書いてありません。

何だか無駄遣いです。


食券機で味噌を見つけた瞬間に味噌しかないと思いました。

二郎系の味噌は絶対においしいという確信があったんですが…。


テーブルに着くとトッピングがいろいろ書いてあります。

刻みたまねぎとか,チーズとか,カレーですね。

特に気になったのはキムタマというトッピング。

何でも,キムチ味のうずらの卵2個とのこと。

100円と高めでしたが,現金を置いて頼みました。


丼を出す前に,

「にんにくと唐辛子を入れてもよろしいですか?」

と聞かれました。

唐辛子を聞かれるのは珍しいですね。

卓上にも唐辛子はあるので,店員さんに入れてもらわなくても,

自分で入れてもいいんですよね。


第一印象は…柔らかいということでした。

もっと固い方がいいですね。

そして,味噌の味もいまいち…。

ちなみに,味噌バターコーンラーメンというメニューもありました。


にんにくは二郎系によくある刻みではなく,

液体状になっています。


蒲田には二郎系が何軒かありますが,

らーめん大以外は残念ですね。


公式ホームページです↓

http://hp9.0zero.jp/177/minamoto2006/


ラーメンデータベースのページです↓

http://ramendb.supleks.jp/s/7125.html


東京都 大田区 蒲田5-43-7

営業時間:12:00~14:00/18:00~23:00(平日の昼営業は12月1日より)
       [土曜] 12:00~18:00

定休日:日曜(他,臨休の場合有り)

メニュー:

ラーメン 680円
チャーシューメン 800円
特チャーシューメン 950円(20杯限定)
味噌 750円
味噌コーンバター 850円
大盛り100円増し
カレー味 50円
キムタマ(2コ)100円
チ~ズ 100円
ライス 100円
ビール(350缶) 400円
野菜・ニンニク・トウガラシ・脂増し,増し増し無料
細切れチャーシューお土産120g 120円