どうもこんばんは。


7月に入りまして,

このブログも毎日の更新を始めてから半年が経ちました。

直接面識のある方は読者には少ないのですが,

本当にたくさんの方に毎日ご覧いただいていることを嬉しく思っております。


特に最近は,2ケタもの数のペタを毎日いただき,

よりおもしろいブログを更新していこうとの気持ちを,

毎日新たにしております。


ぜひとも,読者登録やコメントもお待ちしておりますね。



先日新聞を読んでいたら,

大手スーパーがメーカー商品の値下げをする,という記事がありました。

何だか,自分で自分の首を絞めているような気がしますね。


全ての策がその場しのぎに思えてなりません。

う~ん,やはり経済のシステムが欠陥だったってことなんじゃないですかね。


本日は料理を紹介するんですが,

この度は先日作った塩しょうが焼のリベンジもしたので先に紹介しますね↓

ジェットのお料理初心者マーク


色がだいぶ良くなりました。

ただ,しょうがの量が少なかったのか,

ただの塩コショウ味しかしませんでした。

ただ,簡単料理であることに変わりはありませんね。

ま,そもそもいい肉を使ったのが良かったような気が…。


=========================================================


さて,では本題です。

本日はかなり凝った料理を作りました。

男子食堂8月号はカレー特集です。

ゴーヤチャンプルカレーにも興味があったのですが,

ちょっと持ち合わせていない材料があったので,

別のメニューに。


表題の「赤ワインで煮込んだビーフカレー」です。

ワインはそんなに好きではないのですが,

まぁよしとします。


まずはにんじんと玉ねぎとお肉を2時間赤ワインに漬けます↓

ジェットのお料理初心者マーク


今回はカレー用の肉を使うという贅沢っぷりです。

2時間漬けた後は60分煮込みます↓
ジェットのお料理初心者マーク


所定の水の量は3.5カップ(700ml)でしたが,

途中で水が無くなりそうになったので,

結局6カップぐらい入れたように思います。


出来上がりがこちら↓
ジェットのお料理初心者マーク

さすが2時間漬けて1時間煮込んだだけあって,

とても濃厚なカレーになりました。

そうめんには合いませんでしたが,

今までに作った料理の中で1番おいしかったように思います。


時間はかかるし,恐らくガス代もかなりかかってると思うので,

暇がないと作れませんが。


ちなみに,使ったルゥはこくまろカレーが3片,ZEPPINカレーが2片です。


このカレーのレシピが載ってるのはこちら↓


男子食堂 2012年 08月号 [雑誌]/ベストセラーズ

¥690
Amazon.co.jp