こんばんは。
15日は沖縄の復帰40周年でした。
正直,今の職場にいなかったらこのことは知らなかったですね。
別に沖縄に関係のある職場ではないのですが,
15日は都内某所で開かれた集会に参加してきました。
沖縄は,日本の国土の0.6%しかないのに,
米軍基地の74%があります。
数人の方の講演も聞きまして,
「構造的差別」という言葉を知りました。
「沖縄はかわいそう」とか,こう思うことの中に,
そもそもの差別があるのだということ。
なかなか考えさせられる話だったと思いました。
そもそも,沖縄はいつ日本になったの?という問題は大きいみたいです。
琉球王国を強制的に壊して琉球藩を設置,
廃藩置県の際には沖縄県を設置したみたいですからね。
ちょっとこの辺りのことは詳しくは分からないのですが,
勉強する必要があるな,と感じました。
====================================================
今日は,最近話題の南雲吉則先生が提唱している「ゴボウ茶」を作ってみました。
ゴボウには,皮にサポニンという成分が入っていて,
その成分が若返りを促すそうです。
南雲先生は毎日4~5杯飲んでいると先日のテレビでは言っていました。
作り方です。
②これを半日天日干しにします。時々かき回してください。
④そしたらそれを一つまみ急須に入れて3分待ってお茶の完成。
僕が作った印象では,天日干しはそこまでがんばらなくてもフライパンで挽回できます。
10分という時間はそれほど気にせず,
お茶が作れそうな状態になったら急須に入れていいはずです。
どんな味がするのか不安でしたが,僕はとてもおいしいと思いました。
ホントに若返りするのかは分かりませんが,やってみてもいいかな,と。