こんばんは。
5月4日のゴールデンウィークまっただ中,天気が心配ではありましたが,
この時は晴れていたので川崎のラ・チッタデッラに行ってきました。
鶯谷駅のホームから見えた電車です↓
何となく珍しかったので撮っちゃいました。
日暮里から東京までは山手線で,東京から川崎へは東海道線を使いました。
さすがゴールデンウィーク,スゴく混んでましたね。
電車があそこまで混んでるとは思いませんでした。
そして,やってきました!
ラ・チッタデッラでは毎年ゴールデンウィークになると,
「はいさいフェスタ」という沖縄イベントが開催されています。
僕が沖縄民謡を始めたのも,このイベントがきっかけでもあるんです。
沖縄では今,ご当地ヒーローの「琉神マブヤー」が大ヒットしてます。
マブヤーグッズを扱うお店もありました。
コースターやストラップなど,キティちゃんに負けないぐらいの多様なグッズでした。
う~ん,どうやら琉球プロレスの人たちみたいです。
着ぐるみのレベルが…高いですね…。
お次は沖縄そばのお店。
もちろん僕は食べずに去りました。
そして,僕の沖縄民謡の先生がやっている体験教室へ。
毎年の恒例ですが,涙そうそうを弾けるようになったらいいな~という教室だそうで。
500円で45分ぐらい三線を体験できます。
まぁ,ぶっちゃけた話,僕はこの曲は何も見ずに弾けるんですが,
改めて基礎を学ぶことも重要だと思ったのと同時に,
今年は参加者の中から1名だけ,本革の三線がもらえるということでしたのでね。
当たるといいなぁ。
さて,子どもに混じって参加したスタンプラリーも,無事に全部揃いました↓
残念ながらハズレでしたが,記念に取っておきます。
沖縄から来たと思われる人たちが歌ってました。
そんなこんなで,特に大きな目的がある場所でもないんですが,
かなり混んでましたね。
何で皆さんここに来るんでしょう?
とにかく食べ物は値段が高いという印象でした。
僕は結局,行列に並ぶのも嫌だったので,
鶯谷のラーメン屋に行くのでした…。(こちらのレビューは後日)
そして,帰り道では雨に降られるという悪夢…。