こんばんは。
昨日のNHKEテレ「ニッポンのジレンマ」という番組,
正しい議論が交わされていたとはあまり感じなかったんですが,
自分がいろいろ考えさせられました。
夢のない人が筑駒→東大と進学したという話をしてて,
自分が東大に入れなかったのは必ずしも目標が明確じゃなかったからではないんだな,
と思いました。
夢のある人間は学歴は不要らしいです。
「教育は必要か。」って永遠の課題になるんだろうけど,
なきゃ困るだろうな,とも思うし,
教育が大人の考え方の押し付けになってるのも事実であると思うんだよね。
何年か前にmixiの日記に,
「教師の役割とは,子どもの可能性を引き出すこと」
というようなことを書いたことがあったけど,
これって大きくハズれてないのかな,と今でも思える。
でも,僕がここ数年で考えてることって,
哲学者とかがとっくの昔に考えてるんだろうなぁ。
教育について考えるなら,やっぱり教育哲学者とかの勉強も必要だよね。
========================================================
今日は,最近飲んだドリンクの紹介です。
確かに桃の味がしますが,
喉ごしクールや冷やしの意味はちょっと分かりません。
普通の桃のジュースと思っていただければおいしいと思います。
これはおいしいです。
もしかしたら甘ったるいかもしれないとも思ったんですが,
程良い甘さでおいしかったです。
次はSAPPOROの「ソルティバブル グレープフルーツ」です↓
トクホのコーラってヤツですね。
まぁ,味は普通のコーラですね。
特においしくもなくマズくもないです。
色の薄さから分かるように,味は非常に薄いです。
そして,あまりおいしくありません。
日向夏の味なんてほとんどしないですね。
あまりオススメできません。