電車の中づり広告で前から気になってた,

週刊朝日の高校別大学合格者数一覧を見ました。

相変わらず開成・灘のラインはスゴいんだけど,

都立高校がけっこう伸びてますね。


とは言え,日比谷高校しかチェックしなかったんだけどさ。

何週間か前の中づり広告に,

「日比谷高校が東大合格者数倍増」みたいなことが書いてあって。

やっとその数字を見ることができました。


これから,公立高校の無償化も始まるし,

不景気がこのまま続けば,

開成なんか行かずに日比谷高校を目指す受験生も増える。

そうなれば日比谷高校はドンドンレベルが上がり,

当然大学入試の実績も良くなる。


もちろん,東大合格者数だけがウリ,みたいなのは良くない。

しっかりと進路指導をして,学歴だけにこだわるのではなく,

しっかりと自分に合った使命を信じていける学生を育てられる学校であってほしい。


その点,女子の御三家なんてのは桜蔭以外は,

東大合格者数は少なくとも,しっかりとした進路指導がなされている気がする。

少なくとも,僕が知っている出身者はしっかりとした考えを持っている子が多い。


大人たちはぜひ,そのことを見失わず,

しっかりと自分の子どもに合った学校に行かせてやってほしいと思います。