先週にはリアムの新譜&ネブワース2daysが発表され、11月にはoasisのライブアルバム発売が決定し、めちゃくちゃ盛り上がっているということで!

早く書かないと旬が過ぎてしまうと思い、今回はoasisの映画KNEBWORTH 1996について思ったことを書いていくぞー!!

ちなみに僕は近場の映画館では2日間限定公開ということだったので、僕は9月23,24日の2日連続で見に行ってきました。

 

近場といっても隣の県までいかなければいかないので、フライヤーをゲットするために事前に行ったりするのはめちゃくちゃ大変でしたけど。。(笑)

 

ちなみにネブワースのライブについて軽く説明すると、oasisが1996年に2日間で25万人を集めた伝説級のライブのことですね

あとはとりあえず、ライブを見てみれば凄さがわかります((適当

 

 

映画が始まり、まずその画質の良さに驚かされました。

いままではブートの荒い画質、初日に関してはオーディエンスショットとプロショットが数曲YouTubeなどで見れるだけっだたので、それにはすごい感動しましたねぇ。

 

そしてこの映画の良いところは、ライブのあった二日間だけでなく、その前後のチケットを争奪する様子などファンにも焦点が当てられていたというところです。

250万人がチケットを取り合ったときの緊張感が伝わってくるその瞬間の映像など見ていてとても面白かったですね~

 

そして俺的一番のハイライト、前日のサウンドチェックから、It's Getting Better (Man!!)の音源が聴けたのです!

ライブ本編でも歌われ、のちにBE HERE NOWに入る曲ですが、リハも本番と遜色ないぐらいの名演をしています。

 

↓リンクは2日目の演奏です

 

 

そして、初日を迎えるわけですが、、なんとパッツィさん(リアムの奥さん)がリアムが2日目に切るセーターを着てるではありませんか!!

やはりリアムが2日公演なのを知らなくて、服を奥さんに借りたのはほんとだったんですね。

 

↑1日目のThe Swamp Songの時

 

Columbiaから伝説のライブはスタート。

リアムのAll the people~So many peopleがなかったのが残念でしたが(笑)

そのテンションのままAcquiesceからのSupersonicが最強すぎる

 

The Masterplanはがんで亡くなった兄と最後に二人で出かけたのがこのネブワースだったっていう思い出を語っていたお姉さんのエピソードも相まってとても美しかったです

 

やはり1日目ということもあり、テンションもめちゃくちゃ高いですし、飛ばすようにライブは進行していきます。

初日のハイライトはやはりLive Foreverですね。

キャリア屈指の名演です。

 

 

1日目の後は2日目が始まるまでのファンがピックアップされてました。

雨の中深夜からゲートの前で待ってる人、ケイト・モスのリムジンで帰った人などいろいろなエピソードがあって面白かった

 

2日目もライブが始まるまでのファンがいっぱいインタビューされてたけどやっぱ一番面白かったのは

 

Q 「oasisに何をあげたい?」

 

 

 

A 「パッツィとやりたい

。。。

。。

 

 

他にはバックステージのリアムはまだセーターじゃなくてネイビーのシャツを着ているところが知れましたね(どうでもいい)

この日はラジオ(確かRadio1)でも中継され、カセットの早替えを3秒でやるっていうくだりは世代のじゃなくても俺には共感できてしまいましたねー

((やっぱり俺は精神年齢が40代なんだよなぁ))

 

そして、夜も更けノエルの大大大名言、

"This is History! This is History! Right Here, Right Now, This is History!"

からライブは幕を開けます

 

 

Some Might SayからのRoll With Itのスーパーシングルメドレーがこれまた良いのよ

そして、ノエルのもう一つの名言

 

 

今日はラジオ中継されてるから世界のみんなに...

 

ファック!クソ!乳首!ケツ!...お母さんごめんなさい

 

 

、、、さすがです。

 

ギャラガー名物の悪口を聞いた後は、これまたキャリア屈指の名演であるSlide Awayが爆音で流れます

ネブワースのライブではこの曲が一番好きなんですよ、僕。

特に2番のコーラスの、

"Now That You Miiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiine"

と最後の兄弟の、

"What for !!"

が良いんですよ!

 

Don't Look Back In Angerもみんなで大合唱しててとにかくすごかった

やっぱ、ノエル兄貴の曲ってライブだととてもエモーショナルな気分になりますよね!(行ったことない)

 

 

ここでギャラガー兄弟によるマンUブーイングが始まります(笑)

 

Who The Fuck Are Man United?~♪

 

ギャラガー兄弟のマンUネタは大好きですね(笑)

 

ここで、Champagne Supernovaが始まるわけですが、ここでジョン・スクワイヤが参加します

数か月前にThe Stone Rosesを脱退したジョンですが、こんな最強なコラボを見れるだけでもうスペシャルなライブですよね、これは。

この時、ジョンはインフルエンザに罹っていたそうですが、そんなこと関係なしに、めちゃくちゃ弾きまくってます。

いつものノエルのギターソロとは違うので、新鮮な感じがしてとてもいいアレンジですよね。

 

 

そして〆はThe BeatlesのI Am The Walrusです。

劇場ではこの曲がめっちゃ盛り上がりましたね。Earls CourtでのBootleg Beatlesとのコラボもよかったですが、甲乙つけがたいぐらいどっちもいいですよね。

 

曲もいいけど、歌い終わったリアムが、ファンに後で渡しに行くと約束してたタンバリンをほんとにプレゼントしてたり、リアムとノエルがお互いに手を振って頭をフリフリしてたのが超よかった(笑)

 

最後に花火も打ちあがり、ボルテージは最高のままライブは幕を閉じました。

 

 

見終わった後、この映画はやっぱ25年たった今だからこそただの思い出ではなく、とても意義のある映画になってると思いましたね。

僕的にはほんとに「念願」の映画だったので、めちゃくちゃ感動しました。

 

そして、これはなんと11月にライブアルバムとDVDでリリースされるのです!!

ここまで読んでまだ予約してない、ちょっと気になるって人は買っちゃおう!←←

 

僕はボックスセットが一番楽しみで頼んだけどイギリスから来るからいつ届くのやら(笑)

楽しみに待ちましょう!以上!