15年前に一度観たことがありました。
『ナイン・ライヴズツアー』、大阪ドーム。
S席やったのにステージははるか遠く、
スティーブン・タイラーは、10ミリぐらいの大きさで
音がだいぶ遅れて聴こえてくるという
ちょっと残念なライブやったのを覚えてます(笑)。
今回はそのリベンジでした。
今回はすごかったヽ(゚◇゚ )ノ
スティーブンは20センチぐらいありましたヽ(゜▽、゜)ノ 。

▲30列目ヽ(゚◇゚ )ノ。
15年前にやった曲も今回もちろんやってましたww。
けど、こんな顔してプレイしてたんやと感動しました。
1曲目からDRAW THE LINEでぶちかまされww
Love in An Elevator、…
何の曲やったかは他の方のブログをご参照くださいm(_ _ )m 。
どうもアンコールもよその会場より多かったようで…。
いやぁ、70年代、80年代のバンドもいろいろまだ現役の方がいらっしゃいますが、
メンバーの5人は、特にスティーブンとジョーは還暦越してるとはとても思えない
陳腐な表現でまっこと申し訳ないですが、…カッコよすぎです(//・_・//)。
スティーブンのケツがプリッと締まってたのが印象的でしたヽ(゜▽、゜)ノ 。
声も高域までバッチリ出てたし、普通この年齢のバンドは声がもう出なかったり、
結構しんどいとことかお客さんにマイク向けたりとかして、ごまかす人が多いんですが、
この人らは、ちゃいましたねヽ(゚◇゚ )ノ。
しっかり歌いきってました。
アルマゲドンのテーマソングも、実は僕、あんまり好きじゃないんですが、
生で聴くと、泣いちゃいそうになりましたが、
昔の友人にアルマゲドンの予告編で泣いた男がいたのを不意に思い出し、
涙がひっこんでしまいました(/TДT)/。
▲余韻に浸りつつの撤収風景ヽ(゚◇゚ )ノ
▲神戸からやってきた本屋のうっちーヽ(゚◇゚ )ノ
最後にちょっと不思議やった話をひとつふたつ。
実は僕、福岡に住んで10年になるんです。
昔は関西に住んでたので、大阪城ホールとか、厚生年金会館とかに行ってました。
今回、福岡ででっかいコンサートに行くのは初めてやったんですが、
大阪とかと違って、お客さんが普通な人が多すぎて、かなりびっくりしました。
10年の時間のせいなんかなぁ。
それから、グッズ販売に長蛇の列ができてまして、
Tシャツは飛ぶように売れてるんですが、
Tシャツ着てる人や着替えた人がめっちゃ少なかったのが
こりゃまたびっくりでした。
これも10年の時間のせい?それとも地域差でしょうか?
まぁ、お客さんの年齢層もそれなりに高かったのは間違いないですけどね。
…ああ、寒かったからかぁヽ(゚◇゚ )ノ
▲うっちー氏のブログの画像とかぶりますが、すいませんm(_ _ )m
だってこれがいちばんかっこいいんだもんヽ(゚◇゚ )ノ