ペティナイフでやっつけま~す | ちゅ~ねんジェットの実践のんき生活

ちゅ~ねんジェットの実践のんき生活

☆のんきな「ちゅ~ねんオヤジ・ジェット」の家事日記です☆

アタクシ、一応コック経験者です。
調理師免許も持ってます。
でも立派な包丁セットはありません。
バラで鋼の牛刀とペティナイフ、
ステンレスの文化包丁(ヘンケル)と
ペティナイフの4本しか持っていません。

nives.jpg

もっぱら使うのはステンレスのペティナイフです。
錆びにくく少々手入れをサボっても大丈夫。
というのが理由です。
ちょっとした中型魚までなら、
これでやっつけちゃいます。

今日の獲物は、
「西友」で購入した「わかし」です。
1尾なんと¥200!!
「西友」の鮮魚は、
前日売場に並べたものもあるので、
そこだけ気をつけたいところです。

P1000016.jpg

てなわけで3枚におろしました。
ボクの場合、
なるべくゴミを出さず、
辺りも汚したくないので、
頭は落とさず、腹ワタも抜かずにさばきます。

P1000015.jpg

コツさえつかめば、
魚をさばくことはさほど難しくありません。
また、切って売られているものは、
既にヒトが触っているので、
雑菌の温床になっている恐れがあります。
何より丸で買ったほうが割安ですよね。

さて、今夜はわらさの刺身で一杯やりますか。