こんばんはニコニコ


今回も早目の更新です。

夜遅くポチポチしてると眠気に襲われ、スマホをボテっと落とす事が多々ありまして…

あぁ、情けなや爆笑


★夏越ご飯


毎年6月30日は夏越の大祓。


この日には1年の残り半分を無病息災で過ごせるようにと、ご飯に丸いかき揚げを乗っけて食べるそうですウインク


2年前のコロナ禍の自宅待機の際にネットで知りまして、それから、私も倣って食べております。


夜はご飯粒を食べない主義ですが、この日は別。

ちなみにかき揚げとご飯の間には大根おろしが敷いてあります。


ツユをもう少し甘辛くした方が良かったな。

来年こそはもっと美味しくしようっとニヤリ



★気をつけよう!


毎朝、バスのメンバーが決まっております。


毎朝途中で、福福しい顔立ちの品のいい奥さまが乗って来ます。


同世代だと思うのですが、声が私よりワントーン高く「どうやってもあの声は出ないなぁ」と、いつも思います。


終点でみんな降りるのですが、私は座ってたので、後になりました。


降り口で人だかりが出来ており、誰かが倒れておりました。


そう、あの上品マダムです。


下を見て、すぐ分かりました、せり上がった縁石につまづいたのです。


何人か手助けをしていましたし、ご本人も恥ずいだろうと、私は通り過ぎました。


でも、ちょっと同情できなかったのです。


前も、バスの中でマダムが派手に転んだ事があったからです。


その時も、私は例のごとく座っていたのですが、バスに乗り込んだマダムが握り棒をつかみました。


発車した途端、マダムは「あぁ〜」と叫びながら転んだのです。


私の目の前にバッグが落ちたので、拾ってあげたんですけど、ナゾでした。


あんなに恰幅がいいのに。握り棒をつかんでいたのに。彼女は踏ん張っていられないようです。


私の世代は少し転んだだけでも手足を骨折するかもしれません。シャレにならんのです。


私が普段、どんだけ気をつけてるか。


もっとしっかりして下さい爆笑



★まだ慣れないオーブンレンジ


また優雅に朝風呂に入り、お昼はベランダ菜園のバジルをムシってピザにしました。


先日の休みの夕方にオーブンレンジが壊れて、慌てて買い替えまして5日目。


買ってからは、朝のお弁当作りにレンチンする程度でした。いつも通りの温度と時間でピザを焼いてみましたが、何か違います


ピザ台は加熱済みなので、生焼けではないのですがカリッといきません。


しばらく試行錯誤を重ねていかねばえー



★バンブーチャイム


我が家はクーラーがありません。

「来年こそは!」と思いながら毎年買いそびれております。


仙台はムシムシしますが涼しめですし、我が家は高台の建物の3階なので、窓を開けて風を通せば何とかなりますニヤリ


そこで、主人の元仕事部屋にあったバンブーチャイム。


居間に持ってきました。

風が強く吹かないと鳴らないのですが、ボロン、ボロンと南国の優しい音が鳴ります照れ


主人はこの音を聞きながらデザインの仕事をしていましたっけ。


少しでも心が穏やかに、そして涼しくなればいいなおねがい



明日から4日働いたら、またお休み。

休みを楽しみに、頑張るぞ💪


今日も、お立ち寄りいただきまして、ありがとうございましたニコニコ