こんばんはニコニコ

夜ご飯を終えての更新です。長かった盆休みも今日で終わり、明日から仕事です。



★セミ爆弾


朝起きて、居間のベランダの掃き出し窓を開けてボンヤリ。


「ビ〜、ビ〜」と音が聞こえて来て、ほぇ?と音のする方向を見ると、目の前の開いたベランダをセミが行ったり来たりしているのでした。


「ひぇ〜」とアタフタ。家に入って来たら怖いんだものびっくり


ベランダの端っこに丸めたウッドカーペットがあり、そこにセミがしがみついておりました。


その後ひっくり返っておりました、力尽きたんでしょう。去年も朝、ベランダにでたらセミがひっくり返っておりました。


仕事から帰り、ベランダ菜園の子ども達にお水をあげようと窓を開けると、同じ場所にセミがひっくり返っていました。


あ〜もう死んじゃったんかぁ、なんて取り敢えずそのままに。


朝、窓を開けたら、またそのままだったので、火バサミでつまんだら、突然、セミが「ビ〜ッ」って鳴いて羽根をブンブンさせたんですよびっくり


朝っぱらから「ヒッ!」っと叫び、セミを放り出したら、Fly awayしたのを思い出しました。


「セミ爆弾」って言うそうです爆笑



★昨日


昨日はお昼から娘と彼氏さんが遊びに来ました。娘は11日から13日まで、彼氏さんの新潟県の実家に行ってきまして、お土産を持ってきてくれました。


新潟県は笹団子が有名なんですね!娘は彼氏さんの親御さんに優しくして貰って喜んでいました。


ホントに良かったです。結婚するのかどうかはわかりませんが、できればこのまま結婚してくれるといいなぁって思います。


色々なお土産のなかでも、意外にも




これが美味しかったですね。他のお土産も美味しかったのはもちろんですけどね。


これって新潟県しか売ってないんですかね?



★下敷き


大人になってからはノートに字を書く時に下敷きを敷いてないのですが、シャープペンの芯が薄くて下敷きを探したんですね。


で、




あ〜これ、私が中学生の時のだって。1978年って裏に書いてあったんで、44年前の物ですねぇ。どんだけ物持ちがいいんだか爆笑


裏は娘がマジックでイタズラ書きしてるんですが、下敷きとしての機能は問題ないですからね。


一応、サンリオ製品なんですよ。



★プリン


連休の時は牛乳を買うんですが、残った牛乳で必ずプリンを2個作ります。




モロゾフの入れ物に丁度ピッタリ合うんです。牛乳200cc、砂糖大さじ2、卵2個で、150度のオーブンで45分蒸し焼きに。手慣れたものです照れ


穴は竹串で焼け具合を見た穴です。カラメルタブレットと言う便利な物がありまして、これも気負わずつくれる要因です。富澤商店で買っております。


明日からの夜のオヤツで、毎回楽しみにしております。


前回は焼き時間を間違えて、下半分がミルクセーキでした爆笑



★休日最後の夜ご飯


大腸カメラのあと、何となく調子が出ません。でも、下剤をたんまり飲むと3キロ痩せるんだなぁと言うのはわかりました爆笑




左から、大根の浅漬け、姉から貰った白い皮のナスで、醤油味と味噌味の煮物、ベランダ菜園のリタスでサラダ、ホットチリ味のチキンナゲット、キュウリの浅漬けです。


夏は毎日キュウリの浅漬けを食べるのですが、1本を4等分にして、菜箸で挟んで切り離さないように片側だけに細かく斜めに包丁を入れました。


斜め薄切りにすると、取り分ける時に一回分の目安が分かりづらいんですよね。


2個取るとキュウリの半分だってわかりますもんねニヤリ


ビニール袋にコンブだしの素と塩、ショウガや大葉と一緒に入れて冷蔵庫に入れておくと、いい感じに漬かります。



今夜も走馬灯をつけたいので、盆飾りは明日しまう事にしました。来年は自治会の役員もお役御免となるので、もっとゆっくりできるかな?


明日からまた仕事が始まります。4日働いたら、また連休。


休みを楽しみに頑張るぞ💪


今日も、お立ち寄り頂きまして、ありがとうございましたニコニコ