いや~、来ましたね調整。
ライブドアが引き金でしょうが(外資の売り仕掛けもある?)凄まじい投げですね。
日経平均がこれだけ下げてますから仕方無いですね。
自分はスターホールディングス以外は業績の良い株ばかりなので心配しておりません。

ダヴィンチは5分割発表しています!素晴らしい!
サイボウズ、ダヴィンチ、そして今日買ったアセットマネジャースが分割することになります。

こんなノンキで良いのかな?うーむ
本日スターホールディングスを購入

極東証券、スパークスアセット投信、スターホールディングスで迷いましたが低PER18で決定しました。
ただ今一番弱いですが何とか頑張ってくれるはずです。極東はスパークスに買われていますので騰がるのも早いと思います。初動で乗れなかったので時期を見ます。

ダヴィンチ(4314) 1,060,000円  +30,000
サイボウズ(4776)1,370,000円  -10,000
フィンテック(8789)1,040,000円  +84,000
リサパートナーズ(8924) 601,000円 -10,000

フィンテックはマグマが噴出している状態ですね。23日からイギリスでIRが始まります。
これまた楽しみです!

リサパートナーズはGSが仕込んでいるようですね。6000株を借りて空売りしながらクロスで集めているのかな?もしかすると途轍も無い大材料が隠れてたりして?

サイボウズよりメールが来ました。いよいよ始動の予感です!
子会社増資に関するお知らせ
平成18年1月16日開催の取締役会において、当社は100%出資子会社であるサイボウズ・ラボ株式会社の株主割当増資を引き受けることを決定いたしま したので、下記のとおりお知らせいたします。詳細につきましては以下のURLをご覧下さい。
フィンテック100,000高 サイボウズ40,000高 ダヴィンチ54,000高 リサ・パートナーズ12,000高

フィンテックは日興の売りが終わったことで怒涛の買い。
本日騰がる事は昨日の報告書でわかっていましたがS高とは!

リサ・パートナーズ
5%ルール報告(13日)
リサ・パートナーズ(8924)財務省 1月13日受付◇ゴールドマンサックスジャパンリミテッド 6,522株 6.02%
月曜から騰がりそうですね。粘り勝ちかな。

サイボウズもそろそろ出発かな?

★本日で資産は4.5倍になりました!
パシフィックの決算が出てました。ざっと見ただけですが物凄い数字が並んでいたようです。
アセットマネジャーズは好決算、分割、IRで続伸
流動化軍団はダヴィンチ、アーバン、ケネディクス、セキュアード、リサ、アルデプロ
と数えられない位上げています。
しかし・・・・フィンテックだけが駄目。日興が売り出しているのでしょうか?あ~腹が立つ。
流動化銘柄で決算が近いものを狙うぞ~!!!

サイボウズは仕込まれている雰囲気。

ここんとこ横ばいなので来週は何とか益を伸ばしたい。

あ、ロシアファンド買っちゃった。遅いかな?
本日は押し目買いの日だったのかな?たぶんそうだと思います。
フィンテックを80万2千円で指していたが降りてこず・・・。
結局何も買えず・・・。

現物はサイボウズ、フィンテック、ダヴィンチ
信用はフィンテック、リサ・パートナーズ

昨日と変わらずのポートフォリオ。寂しいです。


あ、そういえば先日 中国株0489 東風汽車集団 (ドンフォンモーター)買いました。
中国株のジャンクなもの大好きです。シノトランス、天安中国、しめて10万で運用中。
今年は中国来そうな感じ。中国株は完全に放置しておきます。
5%ルール報告10日 リサパートナー(8924)――保有割合の減
財務省 1月10日受付(提供者、共同保有者合計保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)★発行会社:リサパートナー◇ジェー・ピー・モルガン・フレミング・アセット・マネジメント・ジャパンなど 11,265株 10.17%(11.77%)

やはり利食ってましたか。モルガンもぐもぐですな。
ここからが勝負ですな!2倍になって4分割でどうだ?


フィンテック、ダヴィンチ、アセットMなど不動産関係と思われるものは日銀の利上げが確実になりそうなこと、円高の外人利食い?、個人の投げで大いに下げました。しかしアセットMは決算も良く、分割のおまけつき。買えばよかった~・・・。流動化軍団は下で拾われている模様。リサ・パートナーズ、ケネディクスも下げています。

リサ・パートナーズ

17年12月期第3四半期までの業績
売上高4,887百万円 当期純利益 845百万円

17年12月期 業績予想 (12月12日発表)
売上高8,890百万円 当期純利益1,335百万円

第1Q 売上1,104百万円 利益 228百万円
第2Q 売上1,501百万円 利益 255百万円
第3Q 売上2,282百万円 利益 362百万円
第4Q
 売上4,003百万円 利益 490百万円  予想

16年12月期通期実績
売上高4,526百万円 当期純利益 628百万円
第1Q 売上 709百万円 利益  90百万円
第2Q 売上 986百万円 利益 154百万円
第3Q 売上 990百万円 利益 186百万円
第4Q 売上1,831百万円 利益 198百万円

第4四半期の伸びがこれほどになるとは・・・。
2Qから3Qの伸びも激しく、未達ですが3Qから4Qの伸びが凄い。
第4四半期の伸びが2年にわたり凄いですね。むむむ、これはどういうことかしら?
調べないといけないですね。未達ってことはないでしょうから何かからくりがあるのでしょう。

しかし株主ですからこれ以上の上方修正を望みます。
フィンテックのように原価効率(70%位)の良い企業に変身してほしい。
これは難しいかな~?


本日こんな記事が出ました。
再生機構、解散1年前倒しへ
不動産流動化銘柄では出遅れていると判断して買いましたが良いタイミングだったようです。
国内事業者としてはアドバンテージが大きいのでここから桁が変わる感じがします。

投資銀行、産業再生、各種流動化の3本柱で大きな収益を上げていくことは想像に難くないです。


修正しました。
Ryuさんありがとうございました。ガセネタ垂れ流すところでした(汗)。