麻雀について7 ハンゲーム麻雀4 | 麻雀と世間にちょっと足をつっこんでみました

麻雀について7 ハンゲーム麻雀4

前回、ハンゲーム麻雀について「終わりとしたい」と書いたのだが

そこそこの反響(内容に対して、色々な意見)があったので

もう1つ書く事にします(何ヶ月か後また書くと思う)


前回

「ハンゲーム麻雀をしているほとんどが共通している考えが

和了することに美学がある(上がることが一番)

と書いたのだが、もう一つデータと顕著に表れている物がある

それはリーチ率である


麻雀プロのリーチ率は分からんが、ハンユーザのデータを見ると…

平均14~18%、ひどい物になると20%を平気に超える

(今までの最高26%)

20%って、ほぼ和了率と同じじゃん

リーチしないと(リーチじゃないと)上がれないの?

もっと言うなら、3900点で不満足?12000点無いといけないの?

注:別に高い点数で上がってはいけないと言っている訳ではありません

その割には平均の裏ドラ枚数しょぼいじゃん


麻雀の醍醐味はもちろん上がり、トップになることである

果たしてそれは楽しいのか?


リーチの意義って何だろう?

リーチってどうゆう時にするのだろう?


リーチをかけるのが間違いとは言っている訳ではない

前にも書いたが、70000点のトップでビリがリーチをかけて

無理矢理追っかけリーチをするのはどうだろう?

結果論として上がったとしても、普通に麻雀を打っている人からすると

「何でそんなリーチ打つの?」や「馬鹿か」と思う


その3で書いた内容に対し以下のコメントがあった

「南4局で70000万点のダントツならリーチするのは損とは限らんし
食い変えはルールでありと言われてるんやから有りやねん。
お前の信念>ルールとか思ってるのがきもい」

確かに、損ではないでも得でもない

(後述するが)割れ目でこんな事をすると足下をすくわれる真似をして良いのだろうか?

下でやり合って終わってくれれば良いと思うのだが

この場合は通常 終了>上がる というウエイトが占めているはずなのに

無理に 終了<上がる に持って行く行為にするのはどうだろうか?


また、食い換えはルールでありと言われていると書いているが

本心は、現在の麻雀のルールが統一(=明確になっていない)からである

【食い換えはほとんどの麻雀団体で何らかの罰則があったと思われる(失念・調べておきます)】

たとえばルールにおいて「完先」と書いてあった場合でこの手牌

二三四七八九九九234678白白 (面前)

リーチを掛けていない状態で白の出上がりは可能か?

これで揉めた事がある

人によっては面前だから可能という場合もあるし(私はこっち)

人によっては出上がりは完先ではないからツモあがり、またはリーチを掛けないと不可という場合がある(この手を上がった人はこっち)

だから、ルールとか思っているのがきもと言われてもこのような例があるから

ルールにこだわるのである


話を戻して

じゃあなぜこんなにリーチをするのだろう?

割れ目のせいでしょう

非常に高いギャンブル性を求めてしまうんでしょうな…


前回の補足で、アバによる不利・有利というでアバは有利と書いた理由として

企業は何でも運営するのに金がいる(利益を出さないといけない)

ハンゲーム麻雀は基本的には無料である

ただ、無料で続けていくにはもちろん無理である(サーバー費用・人件費)

じゃあ、どこで金を入れるか・どのようにすれば金が入るか


…ここまで書くとだいたいアバ有利の理論が成り立つでしょ

だから、アバ有利なのです


で、またコメントより抜粋

引きの強弱の変数なんてあるわけないやろ。
それを作れるってことは任意の手牌に対する
任意の牌の有効度が数値化しないとだめやんけ。
どう考えてもランダムで牌をひかせとるわ。

確かにランダムで牌を引かせないと、多分ソフトは作れないと思う

じゃあこのような仮説はどうだろう?

あらかじめ136枚の順序を決めていているという作りの場合で

任意の牌の有効度をランク付けする

(例)4~6=有効度A、2・3・7・8=有効度B、1・9=有効度C 字牌=有効度D

その有効度を持って、引きの強弱があったと仮定し

(ある計算をもって)ツモの順序を入れ替える事ができたら

逆に手牌の状態を(ある計算でもって)認識できてツモの順序ができるとなると

そこまで手を掛ける作りはしないか…


136枚の順序を決めておくのと、ランダムで牌を引かせる場合を比較したとき

5枚目の牌作らないルーチンをプログラムに組み込んだとき

136枚の順序の方は倒牌時の1回(アナログ風に作ると0回の可能性がある)

ランダムの方は牌牌時~流局時の毎回(アナログ風に作るとこちらも0回の可能性がある)

【採譜を見ると16進数のテキストデータによる記録されているので、アナログ風の作りの可能性がある。逆にテキストだからこそ介入ができる状態とも見受けられる】


有効度を作る方が簡単だと思うけどな~

(点数計算をしてくれる自動卓があるぐらいだから)


この辺は腕とかに片寄る話も含まれるので、これぐらいしか言えないが

(じゃあ、書くなよと言われるかもしれないが、提供する側・される側が納得できる内容ではないので書きました)


下手くそは好きに下手くそに打たせたれよ。
それゆえに下手くそやねんから

ネットの麻雀はそれでいいと思います(別に文句を言う相手がいないので)

ただ、そのような麻雀プロ今後生まれないよう(すでにいるのだが、それは団体にも問題がある)

今までの内容を書いているのです


追記:今までの一連の内容で、アバ有利という表現を使用しています

    あくまでも有利なだけであって、勝ちが片寄るとかではなく

    証拠が無いため断片的に有利という表現にしております

    (アバを購入したら、1戦もしていないのにクラスが庶民→富豪や大富豪になるということで)

    この辺から、強くない・試合もしていないのに優遇を受けすぎ状態になってる為による表現(有利)とさせていただきます


あれこれ書いたが、お前の成績はと言われると

1211戦 632勝 573負 6分

和了率 23.83% 放銃率12.77%

リーチ率 8.80% フーロ率37.07%

平均結果 +5.64

1位 26.95% 2位 29.52% 3位 23.57% 4位 19.95%

(2006年11月26日現在)


↓コメントの制限文字数が超えたため、コメントを記入したい方はハンゲーム麻雀1~3の所にコメントしてください