トルティーヤを作ってみたッッ!! | Bar JEST.〜喜多見バーテンダー日々の徒然〜

Bar JEST.〜喜多見バーテンダー日々の徒然〜

小田急【喜多見】でひっそりと...
信州・松本出身バーテンダーののんびりした毎日♪

最近は早い時間のお客様も増えてきたので✨

お店のフードメニューを強化していこうかと思います☝️

そしてふと思い付きました


「メキシコで食べたタコス作ろう🌮」


と、
そして現地で食べた時のことを少し思い出してみた


ほとんどメスカルの記憶しか残ってない中(メキシコ料理はあまり食べたことなかった😅)

しっかり覚えているのは


トルティーヤがやわらかかった

ということ☝️

日本でこの感じのトルティーヤはなかなか食べれないって言ってたようなそんな曖昧な記憶ですが、
とりあえずはおいしいトルティーヤを目指す為に色々買い揃えてみたッッ



トルティーヤ・プレス


本場のトルティーヤに欠かせない
マサ(トウモロコシの粉)


あとはネットで色々調べて、


いざFirst Challengeッッ



まずはボウルにマサや色々を入れてしっかりこねこね


ラップをしてちょっと置きます
ピザ生地と違い発酵待つ時間がないためわりとスムーズに進みます👍



そして同じサイズに小分け
今回は30㌘でやってみた
写真だけ見ると何か産まれてきそうな異様な光景🐊💦


そして緊張の瞬間、、

トルティーヤ・プレスで押してみたッッ


どんッッ




できた

まだまだ厚さにムラがあるがなんとか形には😅

そしてフライパンで加熱🔥



おー

なんかそれっぽくなった😅

写真はありませんがトルティーヤでよく見る、加熱時にぷくーって膨らんでくのも再現できましたよ🎵




そして大量に!笑


食べてみた感想は
やっぱりトウモロコシの香りが堪らなく、塩加減もお酒と合わせるにはちょうどよかった

ですが、、

やっぱり現地で感じたしっとり感にはまだまだだなーって感じ😭

トルティーヤは乾燥にめちゃめちゃ弱く、ほっとくとすぐバサバサになっちゃうそう💦
乾燥しないようにすぐラップしなくちゃいけないんですねー💡


いやー色々勉強になりました☝️


次回は

・水分量
・塩加減
・乾燥対策

に注意してトライしてみたいと思います♨️

ぜひお楽しみにッッ( っ・ω・)っ



これは市販のフラワートルティーヤ(原料が小麦粉)
おいしいけどやっぱりトウモロコシだなって感じでまた頑張る💪

本日は15:00~24:00

Instagram
https://www.instagram.com/jest.bar
Twitter
https://mobile.twitter.com/bar_jest
FB
https://m.facebook.com/JEST4181041810?ref=tn_tnmn