【APEROL】
イタリアで赤色の食前酒といえば「カンパリ」を思い浮かべる方も多いかと思われますが、
アペロールの歴史も古く誕生したのは1919年。
元々は市場で余ったオレンジを絞ってそのままにしてしておいたら発酵してお酒になったとか('ε'*)
イタリアの習慣として、食事の前にお酒を1杯軽く飲み、おつまみ程度を食べるのが一般的で、
これは、日本より夕食が1~2時間ほど遅いことが関わっているのかもしれません^ ^
発売以来、レシピに改変はされておらず約100年後の現代まで伝統の製法を守り続けています
原料はキナ、ゲンチアナなどの香草やオレンジ系柑橘類、
アルコール度数は11%と低めで飲みやすいながらも、香草の奥深い味わいが特徴ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
カンパリより苦味控えめでオレンジの甘さを感じることができますね♪
オススメの飲み方は
トニック、白ワインとソーダアップのスプリッツスタイル、
グレープフルーツとトニックで割ってもおいしく色々な飲み方が楽しめます(u_u)
原料はキナ、ゲンチアナなどの香草やオレンジ系柑橘類、
アルコール度数は11%と低めで飲みやすいながらも、香草の奥深い味わいが特徴ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
カンパリより苦味控えめでオレンジの甘さを感じることができますね♪
オススメの飲み方は
トニック、白ワインとソーダアップのスプリッツスタイル、
グレープフルーツとトニックで割ってもおいしく色々な飲み方が楽しめます(u_u)
暑かった1日の1杯目に最高ですね☆
ぜひお好みのスタイルで♪
ぜひお好みのスタイルで♪
アペリティーヴォをお楽しみくださいッッ
(。・ω・。)ゞ
(。・ω・。)ゞ