
【台北 GOLDEN CUP 2016】
大会の様子をアップします♪
会場は台北の職業訓練学校の大広間

台湾は高校、専門学校からバーテンディング技術を学ぶ文化があるのだそう。。
そして電光掲示板が派手です^_^;
僕たちが着いた10時過ぎにはすでに大会は始まってました
出場選手は各訓練校の生徒さん、そしてプロのバーテンダー
合計すると150名は越えるエントリー数!
高校生部門やフレア部門、
別会場ではフルーツカッティング部門など沢山の部門に分かれております。

色鮮やかなカクテルが並びます☆

僕たちが出場するのは1番最後のプロ部門、
待ち時間がかなりあるとのことでした^_^;
各々コンペ観戦したり、
イメージトレーニングをしたりと集中力を高めていきます。。

僕は競技台の高さを再確認(想定していた高さよりさらに低くてびっくり…)した後はコンペを観戦していました^ - ^
高校生が一生懸命カクテルを作る姿は愛らしさがありました♪( ´▽`)
大音量の中でのフレアも迫力満点ッッ

そしてこれも予想されていましたがとにかく時間が押します!笑
僕たちの部門は予定時刻より約2時間遅れてのスタート(。-_-。)
日本の大会がいかにしっかりしているか実感しました…^_^;
しかし!
元々時間にはルーズな僕はあまり動じることはなく!笑
演技開始!

シェイク!

審査評はこんな感じでした

日本より細かく9項目の合計店が点数となります
そして表彰式…
各部門の受賞者の名前が呼ばれ壇上へ
知ってる方の名前が呼ばれると会場は大盛り上がりです♪
そして僕の名前も…
優勝は一緒に行ったチームメイトでした^ - ^

日本の方が優勝したのは3、4年ぶりだそう。。
後でカクテル飲ませてもらいましたが美味でしたー♪( ´▽`)
今回、
初の海外での大会で色々戸惑う部分もありましたが1番印象的だったのは選手の皆さんが本当に楽しそうにカクテルを作っている姿でした^ - ^
改めて1杯のカクテルを作るということでどれだけ人を魅せられるか、
どれだけ楽しんでもらえるか、
そんなことを考えるいい経験になったことを非常に嬉しく思います。
この経験を糧に、
これから自分にバシバシ生かしていきます!
今後ともよろしくお願いいたしますッッ
♪( ´▽`)