The Notebook という小説を買ってしまってから
前に 映画を見たことを 思い出しました。
そのまま 置いてありましたが
週末に 読んでみました。
10代で出会った男女が 30前後に再会して 結婚し
何十年後かに 高齢者施設に はいります。
それらの話が 行ったり来たりして
さらに二人が交わした手紙が たくさん出て来ます。
混乱します。 😞
今 思えば
映画は 分かりやすくまとめてくれてありました。
シンプルな洋画の題名に 意味ありげな 邦題を付けるのは 好きではありません。
しかし、この小説に 限っては
「きみに読む 物語」で
そういうことか、と 納得しました。

本の最後の インタビューに
種明かしが いくつかあります。
手紙のやりとりで 話が進む形式を
epistolary form と言うそうです。
勉強になりました。
Noah が Duke と名乗るあたりは
「causes confusion」と
文句を言う人が いるようです。
I agree.


昼食に ミートソースを 解凍しました。パンには 頂きものの 中東パウダーを利用。 👍






セリアで 可愛い計量カップを 見つけました。
早速 アイスコーヒーのミルクを
入れました。