書類に実印を押して欲しい、と
妹から 連絡がありました。
印鑑証明を 取って 実家に 向かいました。
父が亡くなって すぐ 処理するべきであった
金融機関の 書類が
併せて 7枚も ありました。
中には 妹が 他の紙と間違えて
関係のないことを 書いてしまったので
全員が 訂正印を押す、というものまで
ありました。
相変わらず そそっかしい。。。
母が 貰ってほしい物が ある、と
アクセサリーが 沢山入った 箱を
出してきました。
50年以上前に 中東で 買った物が 中心で
石が やたらと大きい。 💍
そんなの して行くところ ないから、と
断りました。
これなら 石は 小さいじゃない、と
指輪をひとつ 渡されました。
小さいのが びっちり。
初めて 外国に行った時に
日本人の 奥さん達が
ジャラジャラ 身に付けているので
面食らったそうです。
外国だから という訳ではなく
中東だから、だと 思いますが。
同じような 立場の方が もうひとりいて
二人で お店に行き
お揃いの指輪を 買ったそうです。
その時の 指輪です。
そのお店は 日本人御用達の アクセサリー店で
怪しげな 日本語を話す インド人が
経営していました。
で、この指輪ですが
「まず サイズが 合わないし
私が死んだあと お嫁さんが するのが嫌だから
あなた 貰って」と
妹に 言われました。
甥は 独身です。 😄
暫く 預かって 母に返します。

