仕事は ほんの 2時間ほどでした。
でも うちの集合住宅は
丸一日 断水の予定です。
仕事の 前後 外で ぶらぶらしておりました。
昨夜「秘密探偵JA」のことを 書きましたが
単行本を 買い揃えたのは
私ではなく、妹です。
私は もっぱら 少女漫画派でした。
細野みち子とか 牧美也子とか 水野英子とか。
「おはようエルザ」が 好きでした。
エルザが
ふさふさの胸の毛に干し柿を 埋められて
泥棒呼ばわりされたり、
さぎりに 与えられた お芝居の役が
おばあさんだったり。
悲しんだり 怒ったりしながら 読みました。
コリーの雑種で、
やはり 胸が ふさふさしていた うちのコロで
干し柿、やってみました。
埋まりませんでした。

水野英子は
里中真知子 デビュー時のコンテストの
審査委員長だったような
気がします。
牧美也子は
バレエものが 素敵でした。
まれに 動物が登場することがあり、
その回は
「動物の絵 松本零士」と
小さく 書いてありました。
ご夫婦だそうです。
トリビア自慢でございます。
断水もう 終わったかな、と 思って
家に 帰って来ました。
とっくに 終わっていました。
私の 宝物です。

目の前を
ブルーサンダーが 通りました。


