うちのほうは
大晦日まで ゴミの収集が あります。
特殊な時は 収集時間も 早いかも知れません。
9時までにゴミ、9時までにゴミ、と
しっかり 頭に たたき込んで 寝ました。
仕事の夢を みました。
大きな会場では ありますが
地方自治体の 何とか会館のようなところで、
とにかく 賑やかです。
同時通訳ですのに
特別な装置はおろか 通訳席もなく
ろくに 聞こえません。
ちょっと、どうする? と
通訳者 3人で ひそひそ 話していました。
さくらに 顔を踏まれて
目が 覚めました。
ゴミ、ゴミ。
いただき物の カボチャで
パンプキンパイを 焼くことにしました。
作りやすそうな レシピを 見つけましたが
お砂糖の分量が あまりにも 少ない。
カボチャの 自然の甘さをいかしてって、
程度問題じゃ ないですかね。
白砂糖を 倍にして ブラウンシュガーも 足しました。
シナモンと ナツメグと 勝手に カルダモンも
多めに 投入。
ナツメグは
長女の どこだったかしら、インドネシアかな、の お土産の
ナッツ状態のものも 削っていれてみました。
すごく堅くて あまり 削れませんでしたが、
まあ 気持ちってことで。



これから 湯島天神に 行きます。
Android携帯からの投稿