ベイルートに住んでいました 10代なかば

私は 幽霊を見てしまいました。

。。。と 信じています。


その頃 内戦が 激しさを 増し

外出禁止令が 敷かれておりました。

上の階の あっちゃんという 

日本人学校に 通う 男の子が

よそに行くことも 出来ず、

毎日のように うちに 遊びに 来ていました。


その日も 玄関のベルが 鳴り、

ドアの穴から 覗きましたら

あっちゃんと もうひとり

アラブの 白い服を着た 男の子が 隣にいました。

あっちゃんより 少し 背が高い子です。

ドアを 開けましたら

あっちゃんしか いませんでした。

怪談 おしまい。



そのあと あっちゃんの ご両親なども 巻き込み、

あっちゃんは 詰問され、、、

初めから ひとりだったことが 分かりました。  うひゃあー

相当 怖い 思い出です。



で、それから 何十年も たち、

私も 時々しか 思い出さなくなりました。


昨日 テレビで

トーブをまとった サウジアラビアの要人が 写りました。

あっ。


当時 レバノンは 宗教色は濃くなく

キリスト教徒が 多かった ベイルートでは

あの 白く長い服を まとった人は 殆どいませんでした。

あの子は レバニーズでは なかったのではないか。

クウェートか イラクか

湾岸諸国の子 だったのではないか。


ベイルートで、

よりによって うちの前で

何をしていたのでしょう  はてな5!






今朝 ランドマークプラザの

入口の カフェに 入りました。

ずっと昔は アンデルセンだったところです。

お店の方が 親切で

ガラスのコップは ピッカピカで  キラキラ

感じの良い お店です。


サヴァランのような お菓子が 美味しく

もうひとつ 食べたいのを

思いとどまりました。






今晩は おいなりさんの 予定でした。

実家に 届けるつもりでしたら

今日の夕食は すでに 手配済みでした。

夫も 会食が はいっていますし

おいなりさんは 明日にします。


おあげを 湯通ししてしまいましたので、

煮てしまいます。






薬と ビール 相性が 悪かったようで、

ふわふわとした 感じです。

身体が 天井まで あがりそうです。  ラブ








Android携帯からの投稿