渋谷の企業に 伺っておりました。

久しぶりの 逐次通訳です。

英→日の 逐次が 最も苦手です。

ミスが 目立ちやすいので。   にこ


こちらは お昼の時間を 長く 下さるのですが、

宮益坂界隈は どこも 混んでいて、と 言いましたら

次女が 入りやすいお店を いくつか見つけてくれました。


今日は KUA`AINA という

ハワイアンの お店にしました。 

外国人が 一杯 いました。

となりは フランス語で話す グループでした。

日本人も 外国人みたいな 人ばかりでした。  むー



モッツアレーラのチーズバーを 注文しました。




前に カリフォルニア系の ハンバーガーで

ナイフで たて割りにすると食べやすいことが 分かりましたので、

ナイフを 貰おうとしましたら、

キッチンで 切って来てくれました。

美味しく 頂きました。


豪快なバーガーとは 対照的に

ポテトは 細く 切ってありました。

私の好きな 芋けんぴより

さらに 細い感じです。




頭痛薬を飲むので お水をお願いしました。

思いがけず、どーんと 大きいコップに いれてくれました。


先週の スター○ッ○○では ちっちゃなコップで

粉薬が 飲み込めなかったあとでもあり、

有り難く 思いました。

「薬飲むので お水を」と 言いました時は

あの倍は 下さいな。



今日の KUA`AINAは

色々と たっぷり感が うれしかったです。

食べている間に 人の波も引き、

特に 後半は 快適でした。



食事中 エージェントの方から

昨日までの クライアントさんからの

嬉しい メッセージが 転送されてきました。

あとの お二人の 高い実力のお陰だとは 思いますが

嬉しいには 変わりありません。

お二人も 喜んでいると 思います。  よっ



会議室に 戻りますと

ベジタリアンの イギリス人男性に

何を 食べたか 聞かれました。

「Hawaiian hamburger」と 分かりやすいもので良かったと

胸を なで下ろしました。

夏は 時々食べます ととろ蕎麦などでしたら

面倒なところでした。

その方は Quornというもので

タンパク質を 補っているそうです。

「クオールン」ですかね。

きのこベースだそうで

欧米では なかなかの 人気のようです。

私の父も お肉は ほとんど食べないのですが

日本のように 大豆製品が 豊富に出回っている国では

あまり 流行らないのかも知れません。

Quorn ね。  おほ。





帰りに ヒカリエで パンを 買おうとしましたら、

至近距離に 4つ位 お店がありました。

エスカレーターで そのフロアに 降りますと

まず ジョエル・ロブションです。   お~

そのあたりは パスしまして

初めて聞く お店で カンパーニュだけ 買いました。






家に 買えるなり 夫から 電話です。

「取りあえず パンだけ 買った」。

うまく いきません。   ぶー



ゴボウのサラダを 作りました。

もちろん お豆腐も 食べます。  音符

右は バゲットです。。。