Jessicaの慶應通信(文1/70期さくら組/学士)♪ -3ページ目

Jessicaの慶應通信(文1/70期さくら組/学士)♪

慶應義塾大学通信教育課程への入学準備から卒業までと日々の出来事を綴ります

皆さま こんにちは♪ 

 

卒業試験から2日経ち平常運転に戻りました。 

心に余裕ができたので、久しぶりに ブログを初めから読み直してみることに。

 

 ・・・・・・・これ結構はずかしいですね(笑

 

 当時はとにかく何か思ったこと知ったことを 

記事にして久しぶりの大学生活を楽しんでいたようです

 (大汗

 

 ということでまだ卒業していませんが、 

ブログのテーマに沿ってもう一度今の視点から

 記事を書こうと思います♪ 

 

 

↓ランキング久しぶりに参加しました!よろしければ↓クリックお願いします♪

 

  にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

皆さま こんにちは♪

 

昨日、卒業試験(口頭試問)がありました♪

対面での予定でしたが、コロナの新規感染者が

凄い事になっているので、Zoomに変更です。

 

担当のI教授からは

「形式的な試験ですので、気楽にやりましょう!

15~20分程度で卒論の説明をお願いします。

パワーポイント等の資料は作成しなくてよいので、

卒論を元に説明してください。」

 

との事だったので、台本を作成し、繰り返し音読をしました♪

 

副査をご担当頂いたのは発達心理学がご専門のY教授。

お若い頃、霊長類の研究をされていたそうです!

(その話もっと聞きたかったです)

 

卒論の説明中、私の心臓は飛び出てしまいそうなくらい

ドキドキしていました。途中何度か言葉につまってしまい

その都度頭の中が真っ白に(大泣

 

それでもなんとか時間内に説明が終わり、

次は質問タイムです!

(事前準備として、想定問答を10問ほど準備しました。)

 

I教授から2問、Y教授から3問の質問がありました。

1問目の質問が、準備していた以外の質問で、

いきなりパニックですwww

 

もうその後は何をどう答えたか記憶が・・・

 

気楽にと言っていたわりにかなり突っ込んだ内容を

質問された気がしないでもない・・・(大汗

 

そんなこんなで45分ほどで無事終了となりました。

 

Y教授はとても穏やかなお人柄で終始私の論文を褒めて

くださいました。ありがとうございました。

 

卒論試験が終わった後に主査のI教授からメールが来ました。

メールには「高い評価での合格です。」と書かれており、

私の目にはみるみる熱いものがこみ上げてきました。

 

ご担当くださったI教授、最後までありがとうございました。

動物心理学での卒論がどういうものなのか1から丁寧にご指導

くださいました。この御恩は一生忘れません。

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

皆さま お久しぶりです こんにちは♪

 

今年も残すところ3週間ちょっとですね。この頃、1年がとても短く感じます。(歳ですね。。。)だいぶ時間が過ぎてしまいましたが、卒業論文指導4回目と卒論を提出しましたので、久しぶりにブログ書きます♪

 

卒業論文指導4回目を11月10日に受けました。場所は、三田の研究室塔1階ロビー奥です。ここは、教授が商談をするスペース?のようで、テーブルに椅子のセットが10セット程置かれています。毎週実験材料の受け取りにこちらの研究棟は来ていたので、場所的には慣れているのですが、今回は卒論指導なので少し緊張しました。

 

心理学の卒論は大抵の場合、要旨→序論→方法→結果→考察という構成で書きます。方法→結果をまず先に書きます。今回の卒論指導では次の段階の『序論と考察』の内容を指導いただきました。

 

そしてそしてその後も何度もメールをやりとりさせて頂き(さらにZoomも・・)、なんとか完成させ、2021年11月26日に卒論を提出しました♪

やたーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

 

とーーっても大げさなのですが、1つの事をこんなにも長い時間かけてやりきるってなかなか無い事なので、卒論が完成して素直に嬉しかったです♪

 

実験心理学を専攻した通信制は担当教授が知りうる限り、私を含めて2名とのことですので、卒業試験が終わって落ち着いたら改めて記事にできたらいいなと思っています♪

 

卒業試験も頑張ります~♪

 

Jessica

皆さまお久しぶりです。

来週にも梅雨に入りそうですが、いかがお過ごしでしょうか?

 

新規のレポート作成や科目試験、スクーリング受講がなくなり、すっかりブログを放置していました。

(Twitterは少しツイートしています^^)

 

今日は卒論指導2回目と3回目について書きます。

 

前々回の記事↓

 

 

にて書きましたが卒論指導1回目は2020年春に行いました。

(メールのみのやり取りで英語原著論文を2つレポート提出)

実験心理学での卒業論文ですので実験を行う必要がありますがCOVID-19によって実験できず。。。

 

どうなることかと心配していた所、2020年9月に教授から実験を始めて良いと連絡を頂きました。(やたー!この時を待っていたのです!!

 

そして10月から週1回日吉の野外実験施設に行き、はれて卒論研究がスタートしました。(本指導1回目に昇格!)

 

そしてそして2021年春からは週3回日吉に通っており、とても充実した生活をおくっています。(本指導2回目&卒業予定申告提出)

 

これもひとえに卒論を担当してくださった I 教授のおかげです。

また、動物心理学研究室の通学生や院生の皆様とも施設使用を通じてやりとりさせて頂いております。

こんなにも恵まれた環境で卒論の研究ができて感謝しかありません。

 

まだまだ課題は山積していますが最後まで頑張ります。

(データをとった後の解析が・・・統計学もう2年以上前に勉強したから忘れちゃった・・・2要因の分散分析・・・自然対数変換・・・うぁああああ~~~)

 

ちなみに実験対象はカラスなのですが、美味しいおやつを毎回あげているのにもかかわらず全然仲良くしてくれません!!!

もっと仲良くなりたいんだけどなぁ。。。

 

 

 

 

 

 

 

皆さまお久しぶりです。

暑さが続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?

 

オンデマンドでの夏スクが終了しました。受講された皆さまお疲れ様でした!

本来であれば第Ⅰ期と第Ⅱ期の夏スクでは毎日講義が終わるとHUBに集まって楽しく過ごしていたのですよね。

日々の学習はもくもくと1人で進めるのに対して夏スクは数少ない学生生活を肌で感じることのできる機会なので、今年はとても残念でした。

 

それでは夏スクのフィードバックをしていきます。

 

第Ⅰ期 西洋美術史

ヴェネツィアの美術史についてでした。ヴェネツィアは2012年に訪れたことがあるので、その時の旅行を思い出しながら受講しました。動画で作品を沢山鑑賞することができ、記憶が蘇るとともに、もう一度行きたい気持ちが高まりました。美術史に関心のある方にはお勧めな科目です。

 

第Ⅱ期 教育心理学概説

私の卒業論文の内容が動物心理学なので、心理学系の科目は学ぶようにしています。教育心理学は今回はじめて受講しました。先生は丁寧かつ親切で、講義を受講するにも、資料を印刷するのもかなり大変でしたが、赤ちゃんから児童までの心の発達を学ぶことができました。心理学の理解が広がり良かったです。教育や心理学に興味のある方にお勧めの科目です。

 

卒業までに必要な単位は卒論のみなので、これからは卒論に注力します。

動物実験の研究棟が通常に再開することを切に望んでいます。