音楽は鏡
ライブまで一ヵ月を切り、録音もミックス作業待ち。
あとはライブの為のリハにおもかじイッパイ!だね!
さぁ軌道修正です。
昨夜は早速セットリストを組んでみた。
随分と(僕らの中では)新曲のウェイトが増した。
今までの反省でメロの流れを優先させた曲作りが多い故にミッドテンポの曲が中心でした。
今年は少しアップテンポの曲も増やしたいと思う。
だって奏るのも聴くのも楽しいからね!
過去の曲があるにはあるんだが内容が今のバンド像と一致していないのかな?だから納得していない。
もっと泥臭い(自分自身のカラーでもある。)ギターを響かせてもよいのではないじゃないか?
いつ頃かな?リオン・ラッセルやジェシデイヴィスのジャンプナンバーを聴いたときそう思った。
「やってもいいじゃん!格好いいなやっぱり!」過去のトラウマが吹っ切れた。
少し独特のサウンドだけど自分の中の「カントリーロック」を消してしまったら何も残らないからね。
いや決してカントリーだけが僕の血ではないが(メイジャーセブンスのシティソウル、ブルース、ジャズ、サザンファンク、フォーク・・たくさんありすぎる!)自分を写しだす事が本当の「音楽」なのだから。
また旅を続ければ新しい自分に会える。
だが今僕は、しかと写したい「本当の自分を」!
あとはライブの為のリハにおもかじイッパイ!だね!
さぁ軌道修正です。
昨夜は早速セットリストを組んでみた。
随分と(僕らの中では)新曲のウェイトが増した。
今までの反省でメロの流れを優先させた曲作りが多い故にミッドテンポの曲が中心でした。
今年は少しアップテンポの曲も増やしたいと思う。
だって奏るのも聴くのも楽しいからね!
過去の曲があるにはあるんだが内容が今のバンド像と一致していないのかな?だから納得していない。
もっと泥臭い(自分自身のカラーでもある。)ギターを響かせてもよいのではないじゃないか?
いつ頃かな?リオン・ラッセルやジェシデイヴィスのジャンプナンバーを聴いたときそう思った。
「やってもいいじゃん!格好いいなやっぱり!」過去のトラウマが吹っ切れた。
少し独特のサウンドだけど自分の中の「カントリーロック」を消してしまったら何も残らないからね。
いや決してカントリーだけが僕の血ではないが(メイジャーセブンスのシティソウル、ブルース、ジャズ、サザンファンク、フォーク・・たくさんありすぎる!)自分を写しだす事が本当の「音楽」なのだから。
また旅を続ければ新しい自分に会える。
だが今僕は、しかと写したい「本当の自分を」!