ライトニングストライクガンダム
【強化コンセプト】※専用アビリティ、特性の効果中(出撃後40秒間)を前提とする
①MAへのDPS強化
勇猛によりMA対峙時に攻撃力90%上昇、猛攻により出撃後90秒間はMA特性+150%
→初回MA対峙時のMAへのDPS約27,000
②MAの種類毎の対応力強化
高出力により出撃時にGバーストゲージ100%
→フル稼働及びGバーストの効果(Gバースト発動後6秒間無敵、20秒間軽減40%、HP回復
500/秒) を任意にタイミングで発動できるようにする事で、反射ダメージや対峙したMAの
攻撃に耐えながらMAを攻撃可能に
以前の記事で記載した通り、本機の特性、専用アビリティの効果中は一部のMAを除く全てのユニットの射程外になるため、その長所を最大限活かせるように対MA力を強化しましたf^_^;
実際はMAの射程圏外である処か、Ⅱネオ・ジオングのダメージフィールドや攻撃範囲の外からも攻撃できるため、DPSも相まってMA戦での被弾が非常に稀なのは嬉しいです^ ^
…ただエース戦でも勿論優位に立てますが、1秒1回攻撃ゆえにエースを攻撃一発で撃破するのは非常に厳しいため、エースに対する特性強化は無視しました-_-;
それでも専用アビリティの必中の効果のお陰で、索敵範囲が広いMAを倒しつつ勇猛で攻撃力あげ、ついでに一緒に釣り出した回避の高いユニットを射程外から倒せるので、戦略の幅が大きく広がった気がします^ ^;…画像のグレーな感じが物悲しいのぉ(´・ω・`)
一方、特性、専用アビリティの効果時間40秒は結構短いため、狙いたいMAまでの進路を別のユニットで確保してあげる必要はあると思います…
が、↑の動画のように防壁外から一方的にユニットを攻撃できるため、昨今の防壁の固さを逆手にとって「防壁を残して砲台のみを破壊する撃Gバースト所持エース」などを作ると、ライトニングストライクガンダムのように防壁と射程を活かした戦闘が今後し易くなるような気がしますf^_^;
ウイングガンダムゼロ(EW版/ビーム・サーベル装備)は、専用アビリティ+専用Gアビリティ+壊し屋では、プラチナサポ+α付きのレベルMAXの防壁の破壊はもはや厳しいです。
そこで、防衛施設の中で最もHPが高いMSカタパルト(HP:30,000)に最大限の防衛サポ(☆5銅キエル、☆5銀キエル、☆5ビスト)が付いた場合(HP:44,100)でも破壊できるように、 攻撃Gバーストの砲台へのダメージを45,000(特性+専用アビ+突撃3×2=+350%)に調整した上記のようなアビリティ構成を別途作成し、防壁と射程を活かした戦闘のお膳立てが出来るようにしました*^ ^*