ハワイクイズ 解答 問46から問50まで | エルサレムの響き3

エルサレムの響き3

フォロー、無言で結構です。お気楽にどうぞ。
保守派ですが、愛国心の押し付けに反対するため、小説を書いています。
note 大川光夫 で検索してください。「 愛国者学園物語 」という題名です。

問46、柱状節理(ちゅうじょうせつり)について。正しくない答えを1つ選んで。

写真はWikipediaから拝借した。

1、この石は、火山灰などから構成されている。

2、この石は、六角形の柱のような形をしているが、それは、(火山に由来しない)化学的な作用で作られた変性岩だから。

3、ディズニーランドにそのレプリカがある。

4、ある国では、その形からパイプストーンと呼ばれている。

 

問46、柱状節理(ちゅうじょうせつり)について。正しくない答えを1つ選んで。

1、この石は、火山灰などから構成されている。

2、この石は、六角形の柱のような形をしているが、それは、(火山に由来しない)化学的な作用で作られた変性岩だから。

4、ある国では、その形からパイプストーンと呼ばれている。

 

が正しくない答えなので、どれか1つを選んで欲しい。

 

マグマが冷える過程で、六角形の柱のような形になる。

私は見たことがないが、ディズニーシーに、そのレプリカがある、と複数のブログに書かれている。もち、写真も添えられている。

 

同園の プロメテウス火山 (ミステリアスアイランド内にある )はかなり良く出来ていて、その再現された世界に、柱状節理もあるという。

 

風間俊介の「東京ディズニーシー特集」が“もはやブラタモ”と話題 「マツコの知らない世界」

 

 

に、詳しく書いてある  (   coconutsjapan   のページ  )。

 

ハワイのキラウエア火山の パホイホイ溶岩 まで再現してある、とか。

 

 

 

 

問47、桜島火山で有名な鹿児島では、自治体が、火山噴火で積もった火山灰を入れるゴミ袋を配布している。

さて、その名前は?

1、   勝灰袋(しょうはいぶくろ、灰に打ち勝つ袋という意味で)

2、   克灰袋(こくはいぶくろ、灰を克服する袋)

3、    その名もズバリ、灰袋

4、   降灰袋(こうはいぶくろ、スバリそのとうり)

 

正解は、克灰袋(こくはいぶくろ、灰を克服する袋 )

 

1は私の創作した答え、3は適当に考えた。4は、そのまま。

 

 

克灰袋の提供 鹿児島市  で検索すると、同市のホームページに、その袋の写真と説明がある。

 

 

 

問48、イタリアのベスビオ火山が噴火したため、ポンペイの街は火砕流に襲われ、街が火山灰に埋まってしまった。

この出来事で正しいことを1つ選んで。

1、   この出来事はキリストの生存中に起きたが、聖書には記述がない。

2、   この出来事はキリストの死後の話。

3、   いや、キリストが生まれる前だ。

 

 

問48 正しい答えは2。ベスビオ火山は西暦79年に噴火した。現代でも、噴火の危険性は残っている。

 

ナショナルジオグラフィック 古代都市ポンペイは、現代社会にそっくりだった   の記事が詳しい。

 

この記事の一番下にある動画を見て欲しい。

 

 

 

 

 

こういう映画もある。よく栄えた、古代ローマ帝国の都市ポンペイ、なぜ滅びた。

キーファー・サザーランドも出演。

 

 

 

 

おまけ 難しいかもしれないし、簡単かもしれない。

問49、火山由来の火成岩。この中で仲間外れは?1つ選んで。

1、   安山岩

2、   蛇紋岩

3、   頁岩(けつがん)

4、   かんらん岩 

 

 

答えは3の頁岩。

安山岩、蛇紋岩、かんらん岩は、火山由来の火成岩。

頁岩は、泥などがつもった堆積岩(たいせきがん)。

平たく言えば、泥の板。

だから、同じ形状である、本のページ・頁という文字を使うのだろう。

 

(岩には、3大グループがある。火成岩、堆積岩、そして変成岩。)

 

 

頁岩には、2つの話題がある。それゆえ、問49をつくった。

 

大昔、頁岩が出来た時、生物がそこにまぎれてしまった。

それが、化石として、今、人の目に触れるようになった。

もちろん、頁岩以外の地層に、ただ埋まっただけの化石も多いが。

 

カナダから採取された、バージェス頁岩 burgess shalesには、科学者たちをびっくりさせるような、実に多様な生物の化石が含まれていた。

その研究から、カンブリア紀の時代に、爆発的な生物進化( カンブリア大爆発 とも)が起きたことがわかった。

アノマロカリスのような生き物たちがいたのだ。

 

 

こんな感じの海だったのか。

 

 

ハルキゲニアはその奇抜な形のせいで、科学者たちを混乱させた。

彼らはその前後と左右を取り違えていたのだ。

 

IT MEDIA NEWS カンブリア紀の珍生物「ハルキゲニア」、また復元図が書き換えられる 実は前後も逆だった

も参考にして欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バージェス頁岩から見つかった動物について

 

 

バージェス動物群 で検索しても、いろいろな資料が見つかるだろう。

 

 

 

 

 

もうひとつ、は オイルシェール、油頁岩。Oil shale

地底にあるオイルシェールから、石油に近い、炭化水素 hydrocarbon が得られる。

また、含まれているシェールガスも、エネルギーになる。

全世界にあると言うオイルシェールの7割は米国に集中しているとも。

 

しかし、採掘の作業で出る汚水対策、汚染物質対策が課題の一つ。

 

 

2012年のニュース。

 

 

 

2013年のニュース。シェールガスの問題とは。

 

 

 

 

問50、次の言葉のうち、火山に関係がないものは?

1、キビヤック

2、ストロンボリ

3、エイヤフィラトラヨークル

4、シシャルディン

5、スネッフェルス

 

問50の正解は1。

それは北極圏のイヌイットなどが食べる、海鳥を丸ごと使った発酵食品。

匂いが強いが、保存が効く。探検家の植村直己が好きだったと、彼の本に書いてあった。

 

2から5は火山。

2のストロンボリはイタリアに。5のスネッフェルスはアイスランドにある。

ジュール・ベルヌのSF小説「地底旅行」に登場する。