どうも。

misa♪です。



今日は雨なので、



自分のお部屋の

押し入れ

のお片付けをしています。



押入れ

before

右側


左側


この真ん中にある引き出し、

久しぶりに開けましたが、

まだお義母さんのモノが、入ってた!!!

全て2年前に片付けたと思っていましたが。。。



勘弁してくれー。不安

まだ雑巾みたいなタオル出てくるんかい。

以前何百枚と処分しました。

こういった取っておいたであろうハンカチーフwや、枕カバーもシミだかカビてます。😭



もうね、温泉に行った時のタオルとかは、その時に使っちゃってよ。こんなん大事に取っておかないでー。えーん



ほんと野菜とか拭く用のタオルは雑巾みたいな真っ黒なの使ってて、何でこういうタオル頑なに使わないのだろう?



とか、いろいろ思いつつ、真顔



布団やカバー、パッド、タオルケットなどの整理を進めます。



中身が見えないので、

マスキングテープで書いておきました。


after

右側

この下のお雛様がクセ者。

段ボール3箱もあってしかも重い。処分したいものNo.1。


左側


いらない毛布や布団も処分したいですが、12月半ばもうこの時期では処分できないので、また来年落ち着いたら処分しましょう。



午前中の2〜3時間で、ひとりで全出しして、掃除機かけて、いるものを元に戻せましたよ。



ずっと押入れを開けるたびに気になって処分したかったものがこちら。


下に敷いてあった、黄色くなった新聞紙といつの時代の?っていう唐草模様の布。w



新聞は、

昭和61年(1986年) 8月

のものでした。



はぁ。雨で家にこもっている時は、お片付けやお掃除がはかどりますね。



今回の押入れを画像で見てもらうとお分かりかと思いますが、



私、



かなり

ピンク好き

だったんですかね???



泣き笑い



全て無地のシンプルなものに変えるのも大変なので、ま、これでしばらく我慢します。



え?布団しまうところは?

あ、そっか。もうみんなベッドなのかな。

 

コロコロ出せるの良いですね。

でも下は、敷布団置くからうちには必要ないか。。。

 

 押入れシート、敷かなきゃね。

 


今日も見てくれてありがとう乙女のトキメキ