どうも。
misa♪です。
あ、今日は、
何かトラブルがあったとか
そういうんじゃないです。
ただの独り言として見てね。
若い人や、若い時に
多いと思うのですが、
親に何かこうすれば?
って言われたりした時も、
そんなのわかってる!!
って思ったりするよね。
他ブログを見たり、
コメントもらった時にも、
アドバイスは、不要です!!
って思うこともありますよね。
いちいちあなたの意見
聞いてないし、
って思われるかもしれません。
ただ、おばちゃんになって、
これはこうした方が良いよ、
これは、こうするべきだよ、
なーんて、一切エラそうに
アドバイスとして
言ってる訳ではないと言うこと。
そう捉えられちゃう事の方が多いのかな?
私のブログもそう。
うちの場合こうですよー、
って話なだけです。
元気づけようと思って
コメントを入れたつもりでも、
結局は、きっと、
こういうコメント、ウザイなぁ、
と思われただろうか。
もがちゃん。。。
ブログを復活した、
ただいま、という記事。
子育てが本当に大変なのは、
もちろん子育てしたことの
ある女性はみーんなわかる。
おばちゃんになったからって、
若い子が子育てに奮闘してるの見て、子育てなんてちょろいわよ、
なんて思う人いないと思う。
やっぱお母さんになってすぐ
子どもが生まれたら、
お母さんだって1年生2年生3年生。
そりゃあ、戸惑うことばかりだよ。
今は、20年生だけど。w
だからって、ベテランか
というとそうでもなく。。。
それこそ、
大雑把な子育てをしてきましたよ
子育てに正解なんてない。
情報に振り回されて疲れちゃう人も多いんじゃないかな。
やっぱみんなご家庭ごとに環境も違って、子どもの数だけ性格も違うから、他の人にはその大変さはわからない。
だから、いろいろ思うことはあっても、安易にコメントするのはやっぱり難しい。
だから、私は滅多に人のブログに
コメントはしない。
ただ、今回はしてしまった。
どうしても
誰かを励ましたい時や、
思いを伝えたい時、
ありがとうを伝えたい時には
コメントを入れることがあります。
でも、こうやって
したらしたで、
なんだか迷惑だっただろうなー
って、
ひとりでモヤモヤしてる
やっぱ、しなきゃよかった。w
言葉だけで思いを
伝えるって、
難しいよね
今日の富士山。
曇ってるわー。
おいっ、電線!!
私の部屋からの生富士山なので、
ご了承下さいね。w
misa♪のおすすめ☆
今日も見てくれてありがとう