静岡県に住むようになって

にほんブログ村

にほんブログ村

2ヶ月。
清水エスパルス
のファンではない。
銀行でもらったのか、
だんなさんの実家の玄関に
ずっと置いてあった
清水エスパルスのキャラの
ぬいぐるみスリッパ。
以前、燃えるゴミの日に、
勝手に捨てましたよ。
子どももいないので。
そしたら、
数日後袋から出して
外に隠すかのように
置かれていた。
え?大切なものだった?
またまた数日後、
その外の場所から
無くなっていたので、
どこにやったんだろう?
とナゾだった。
そして、
キッチンでぼーっと眺めてたら、
目に飛び込んできた黄色いヤツ!
↓
いや、使うなら良いんです。
別にむりやり捨てようっていうのでは
ないのだから。
使うなら使って。
見ておわかりだろうけど、
キッチンに新たに
お野菜作業コーナーを
作ってあげたら、
即、いろいろな物を
上にも下にも詰め込め、
雑然としている。
結局キッチンも
いくら片付けたり掃除しても
やってもやっても
キレイにはならない。
整理されたキレイな
キッチンが理想ですが、
お母さん(女)がふたり、
同じキッチンを使うというのも
何となくそれぞれやり方やしまい方なども違い、使いやすい物も違い、同居の大変な所ですよね。
ま、しょうがないのです。
同居というのは
こんなものなのでしょうね。
嫁は我慢するしか
なさそうです。
いや、お義母さんも、
きっとあれやこれやと
私達が戻ってきた事で
荷物も増え、自分の荷物が
追いやられていると感じて
我慢しているのかもしれないし。
お互い様ですね。😅
年末、私の実家に
帰るのですが、
「しばらく戻ってこなくても
良いよ。
」

って言うのが、
単に、
👼娘ちゃんも寂しいだろうし、
ゆっくり休んでらっしゃい。
なのか、
💀ご飯は、だんなさんもお義母さんも作れるし、私は必要ない。ってこと?お義母さんもずっと(私に)気を使ってるから、ゆっくりしたいからしばらく戻ってこなくて良いよ。
なのか?
私、人の気持ちとか
どうして欲しいのかとか
結構心が読めるタイプの人間だけど、
どうにも今回は
意図が読めん。
年末年始はだんなさんと一緒に帰ってくるか、しばらく実家でゆっくりして新幹線で帰ろうか、どうしようか悩み中でーす。

ありがとうございます😊
ポチッとよろしくね。
👇

にほんブログ村

にほんブログ村
