ずっと放置してた
だんなさんの実家。


しばらく
お義母さんひとりで
住んでいた。


高齢者のひとり暮らしは、
思っている以上に
物に溢れているよ。


何でも、


もったいない


という気持ちが先にくる。


そういう年代というのは、
もちろん私もわかってる。
もちろん、年代関係なく
世界でモッタイナイって言葉も
広まってる事も知ってる。


が、しかし、


冷蔵庫の中もひどい。


奥の方から
出てきたコーヒー。

2002年。
娘が生まれた次の年。
今2020年。
18年前のもの。



ま、見た目は
インスタントコーヒーだけど。


あやうく飲まされちゃ
怖い。


だしでも鰹節でも何でも
とにかく十数年前の物が
いっぱい出てくる


私まで、
2018年?
2015年?
くらいならまだいけそうか?


とか思っちゃいそうに
なってきたけど、


いやいやいや、
捨てなきゃ、
と思い切って処分。


以前、


古い
香ばし麦茶(水出しパック)
が出てきた記事を
どこかで書きましたが、


ガサガサまとめて
処分しました。


お義母さん、


「あら?
どこ探しても麦茶がないのよ。」


って言ってた。


もう古いやつ結構
飲んでたみたい。ゲロー


2012年のインドネシアの
POP MIE ポップミー
(インドネシアのカップヌードル)
を以前駐在中お土産であげたのかわからないけど、


棚から出てきたから処分しようと
中身を開けてみると、
もう麺の形はなく、


黒い砂状?
粉粉した黒い泥みたいな
ナゾな状態でした。


怖かった〜。。。ガーン


親に謎の味のポップミーは、
お土産にしない方が良いですよ。w
あ、ちなみにソトアヤム味。


放置されて終わりとなるので。


きっと処分した事にも
気付いていないんだろうなー。


今、私、
そういうことばっかりしてる。


これ、きれいにしても
気付いていないんだろうなー。


とか。


洗濯機の糸くずフィルター、
ネットで取り寄せて
付け替えたけど、


きっと言わなきゃ
気付かないんだろうなー。


とか。


でも、モヤモヤするのも嫌だから、


「これ、買っておきました〜。」


と、自ら言って
付け替えておいた。


少しずつ少しずつ。
地道に。


毎日毎日、実家のお片付け。


ありがとうございます😊


ポチッとよろしく。
👇
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村