だんなさん
10年間のジャカルタ駐在
お疲れ様でした。


コロナで帰国も
延長延長となり、


引き継ぎの人も
来れないまま。


だんなさんは、
インドネシアのジャカルタから
や〜っと本帰国するよ。


とうとう、
バイバイジャカルタだね。えーん
ありがとうジャカルタ〜やしの木ハイビスカス


2020年9月27日,28日現在の
ジャカルタから日本への
帰国の流れについて
こんな感じっていうのを
書いておくね。
(うちの場合ね。)


昨日、船便荷物の搬出。


25とか26箱くらいだったそう。


行く時29箱だったから、
ちょい減った。
いや、そんな変わらないか。


梱包は、キッチンの棚で
まるまるごっそり
入れ忘れ、積み込み忘れ
ってのが2ヶ所あったけど、
しょうがないよね...。ショボーン


大事なものだけだんなさんに
手荷物で持ち帰ってもらって、
あとはメイドさんに
あげるしかなく...。


お高いお皿やカップは
持ってないし、
ま、いっか、
って物だったので。


そして、


飛行機に乗る前に、
インドネシアでは
ラピッドテストというのを
やって陰性じゃないと
ダメらしく、
(訂正。これは、インドネシアがというよりは会社のご好意で帰国前に受けておくようにという事だったみたいです。)


タケノコ診療所で検査。
すぐに結果も出て、
こちらも無事陰性でした。


良かったー。
帰って来れるね。


成田ではPCR検査もあるし、
帰国するにも大変だよね。😅


帰りの手荷物の
スーツケースの
パッキングも終了。


車もないし、成田まで
運転して迎えに行ける家族もいないので、ハイヤーをお願いしています。


それで実家のそばのホテルまで帰ってきます。


その後、
ホテルでの
2週間待機隔離生活。


なので、
しばらくはまだ会えません。


またその事は、
後日書くね。


#今日食べたもの
大学芋風
はちみつたっぷりかけて。



いいねやメッセージ、
いつもありがとうございます😊


食パン自己紹介ジンジャーブレッドマン

インドネシア ジャカルタから
9年ぶりに本帰国した
misa♪です。

だんなさんは、10年の駐在生活を終え、今日ジャカルタから本帰国。

現在、母と娘と実家暮らし。


ポチッとしてね。