インドネシア ジャカルタ生活。
ジャカルタ駐在妻9年目。
misa♪です。
ひとりシンガポール1泊。
ビジネスホテルみたいな狭いホテルに泊まってのブログ更新。
観光目的じゃないので、
素敵な写真は一切なし。
はどぅ〜。
どっと疲れが〜。

今回、
ジャカルタからシンガポールまでの飛行機。
ガルーダインドネシアでターミナル3からの出発だったのですが、いつもは手荷物検査とイミグレが終わったら、エスカレーター下りてすぐくらいの8,9,10くらいのめちゃ近い搭乗口なのでいつもは余裕ぶっこいているのですが。

今回の搭乗ゲートは、2D。
初めて。
ひたすらひたすら歩きます。
10分くらいは歩いたかな?
ターミナル2が見えるくらい歩きましたよ。
普通、搭乗口近くに飛行機が付いてすぐに乗れるし、飛行機が遠くにいる場合は、搭乗口からバスで移動、なーんて時もありますよね。
今回は、
とことんツイてない!!😥
途中、歩く歩道も動いてない箇所もあるインドネシアあるあるもあり。😥
まだまだ歩くよ〜。
♪あるこーあるこー
わたーしはーげーんき〜、
歩くのぉ〜大好き〜、
どんどん行こう〜♪
(となりのトトロより)
歩くの嫌いだけど、
歌ったさ。
心の中で。

やっと2Dって見えてきた。
(そういえば全然関係ないけど、
1D ワンディーって懐かしくない?
ワン・ダイレクション→2016年頃大流行だった米のアイドルグループ)
びっくりするくらい
おばちゃん歩いたわ〜。

これ、もし時間ギリギリに到着してたら焦るパターンだよね。

飛行機の中は。。。
後ろの席、
お子ちゃまのいる家族。
日本だととにかく移動中は、静かにさせなきゃ、ってお母さんも一生懸命だと思うんだけど、
後ろの席からは、
鉄琴のおもちゃの音!
(キンキンうるさい音ではなく、癒やされるようなタッチできれいな音のおもちゃ(?)なの!)
おぬし、やるな

って思ったよ。
日本だと移動や旅行で、赤ちゃんや小さい子をあやすために、音のなるおもちゃを持っていこうとは思わない。(よね?)
インドネシアでは誰一人
うるさい!なんて言う人も、
怒る人もいない。
子どもに優しい。😊
機内食が配られ、私は全種類パンもご飯もおかずもフルーツもデザートも残さずに食べ切ったのだけど😋
まわりの人みんな、ビジネスマンが多いのかしら?
1口2口パン食べて、フルーツたべるくらい。
ほとんど残してた。
「モデルかっ!!」
ってツッコミ入れたかったわ。
みんな機内食ってあんまり食べないのかな?
なんか、今回のジャカルタ→シンガポール行き
は、いろいろとあってビックリしちゃった


こういうひとりお出かけの時は、
逆にこうやっていろんな事がネタになっておもしろいですケドね。😝
ありがとうございます✨
🈁👇押してね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
