インドネシア ジャカルタ生活。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

9年目。
ただいま日本一時帰国中。
misa♪です。☺
ゴミの分別。
インドネシアでは、
ゴミは何の分別もしないで、
ゴミ置き場の大きなゴミ箱に捨てるだけで良いので、
その点では楽ちんです。
インドネシアで私は、個人的になんとなく家庭ごみと缶や瓶だけは分けて捨てていますが、
これも本当は特に分ける必要はない。
ゴミを分別する仕事の人がいるので。(多分)
そして、今日本。
細かいゴミの分別。
先日、母が何かを細かく切っていたのですが。
わかるかな?
↓
何かわかりますか?
細かい金具。
きゃあああーー。
そう、これ、
ブラのホックです!!😝
えーーーー。

下着を捨てるにも、
日本は金具やワイヤーまでこんなに細かく分解する時代になったの?
私は日本でもインドネシアでもいつも一応見えないようにして、切り刻んで燃えるゴミで出していますが。
一時帰国では、
実家で使う用にわざわざ捨てても良いような物を持ってきて、置いておいたのですが、
(そんな細かくして捨てなきゃならないなら、インドネシアで処分した方が良いのかな?)
って思っちゃうのは正直なところですよね。😅
そこまで細かく分別しなきゃ本当にダメなのかな?
日本でも地域によって捨て方はいろいろ違うと思うけど、その差は何なんだろう?とか思ったり。
インドネシアのゴミ問題がどうなってるのかも気になるところでもあるけどね。
ついつい、何でも
簡単に、楽に
って考えちゃうよね。
私も転勤妻でもあったのでいろいろな場所に住んできました。
本当にいろいろ場所が変われば...
ですよね。
ゴミの捨て方や分別は、
地域によって違うので
確かめてからきちんと
マナーを守って捨てようね💁
フォロー、いいね、コメント、
いつもありがとう✨
🈁👇押してね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
