インドネシア ジャカルタ生活。

駐在妻9年目。
専業主婦20年目。


misa♪です☺


はぁ。


深いため息。


一時帰国の前って、
うれしい反面、
心の中はいろいろあって憂鬱。


今回1人で帰るの。
ヤダなぁ😓


世の中の子育て世代、お子さんがいるお母さんは、飛行機に乗っての一時帰国は、移動が大変だし、泣かないようにとか、飽きないように、とか大変だよね。


それは経験済だから、
よぉ〜くわかるよニヤリ


今は、小心で寂しがりやな私は、
逆に子どもがいなきゃいないで、


寂しいのです😭


7~8時間って、長いよね...。
映画ひたすら観るか。


私、オバハンだけど、
トイレ行くのもソワソワ
緊張しちゃうんだ😅


トイレが緑になってるか、めちゃくちゃ気になってキョロキョロしちゃう。



そんなこんなで、😅


一時帰国も10回目かな。
もっと多く帰る人もいっぱいいるけどね。
うちは、基本年1回。


うちが今回ジャカルタからの一時帰国でお土産に買ったものをご紹介💁


ガーリック味ピーナッツ。

○ー○くんのいる
ピーナッツ県出身なのですが、w

これまた味が付いていて良いおつまみになりそうじゃない?

スーパーで、たまたまお姉さんが近付いて来て、いかがですか?って試食させてくれて、店頭販売してたのでそれいいじゃんって、安易に購入。😅


2つテープでくっついてたの。


こちらは、
紫芋チップスと甘辛チップス。

先日お友達のお家でごちそうになっておいしいお菓子を教えてもらったのだけど、それと似たやつを探して購入。

お菓子の量り売りのところに売ってるそうです。また今度買ったら紹介しますね。



こちら、インドネシア、
バリの有名なチョコレート。
Pod と pipirtin。

これって、パケ買いしがち。
かわいくてつい買っちゃうよね?

(お味はどうなの?😅)

自分では食べたことないの。
お高いから。w
お土産で買う専門。w

(ジャカルタ駐在妻お土産あるあるだろうね。😅)


インドネシアはコショウも産地らしく、マツコの知らない世界【コショウの世界】でもやってたよね。

【オーガニック】と入ってりゃ、とりあえずみんな誰もが喜ぶはず。w
見た目もシンプル。
スラウェシで作られてる。

実は、うちもそのマツコの番組を見て以来、何でもコショウかける派になってしまった。😂



うちはお土産はいつもこれ↓
ellips ULTRA
姪っ子ちゃんがお気に入りらしく😊


GOLDEN GINGER cream
ゴールデンジンジャー
クリーム
これからの季節、辛すぎないクリーミーなジンジャーのアメを。


皆さんが買っている物もブログなどでよく拝見しますが、

バザーで手に入れてたり、

手軽にスーパーなどで手に入るものだったり。

皆さんいろいろ変わったもの知ってますよねー。


ただ、それいいねグッ
と思っても、
なかなか出会えなかったりもするよね。


今回は、コーヒーや紅茶などもなし。


ほんと、しょうもないお菓子ばかり。w


それでも、買う方は、
いろいろ頭を悩ませて買ってる。


もらう方は、案外、


インドネシアのお土産なんて、
お安いものなんでしょ、

って思われてるんだろうな...。


ま、でも、何だかんだ買うとチリツモです。


一時帰国するにしても、やっぱお金はかかるものです。


帰ったら帰ったで、
すごい勢いでお金がなくなります。


ジャカルタではおいしいカフェやレストランがあるから行きまくり、


日本に帰ったら、向こうじゃ食べられないから! という理由で、好き勝手食べる。

(いや、寿司でもステーキでも何でもジャカルタで食べれますから!!)

(あ、自分に言っています。w😂)


久しぶりの寒い時期での
一時帰国。


それも憂鬱のひとつ。


日本の寒さが怖いよー。😱


ま、まだそこまで
寒くないのかな?


さてと、🍵😏


荷物詰めますので、


失礼しますね。


またしばらくは、
日本からいろいろ
お伝えしまーす♪


お楽しみに〜💁


ありがとうございます✨


🈁👇押してね。
にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村