インドネシア ジャカルタ生活。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

9年目。
専業主婦20年、
駐在妻9年生の
misa♪です。
\(^o^)/
以前記事に書いた、
マイストローを買ったけど、
ケースがないというお話。
コメントもたくさん頂き、ありがとうございました✨
ネットも見てみたんですけどね。
なかなか始められず。😅
やっとやっと、
マイストローのケース
見つけました♪
昨日、久しぶりに
日本人の方がやってるインドネシア雑貨やお土産のお店
mariamiさんに久しぶりに行って、そちらで見つけました♪
mariamiさん、
お名前変わりましたよね。
でも、やっぱついついmariamiって言っちゃう。。。
現在、
AmriTa
という何とも覚えにくい名前になってしまいました...。
こちら、
お箸ケース
として売っていましたが、
長さも十分入るし、なかなか素敵です。
よーく見ると生地を二重で三角にして、端を折り曲げて、うまいこと作られてますよねー。
手芸が好きな方は、自分で好きな柄の生地を用意して作れちゃうんだろうね。
(私はめんどくさがりでやらないの。)
広げるとこんな柄です。
インドネシアのバティック生地で作られているよ。
端に、
表には、
mariami (元々のお店の名前)
裏には、
jakarta
とタグが付いているので、
お土産としても良いかもね。
お箸とストローも両方入るし、持ち歩くのにも良さそうよ。
よいお買い物ができました〜。
あ、そうそう。
mariamiさん(現在AmriTaさん)、今年の3月に移転してから初めて行きましたが、
店舗がかなり小さくなりました。
置いてあるものもほんの少しです。
チカラン店も出来てそちらの方はどうなんだろう?
そっちの方がメインになったのかしら?
(というくらい、小規模な感じでした。😞)
ジェンガラも少しあるけどほんのすこしだけ。
また少し購入したので、
次の記事でご紹介しますね。
一時帰国前には、私は必ず立ち寄るお店のひとつ。
看板はいつも出していないので
お店もわかりにくいですが、
すだれとバリ猫が目印ですぐわかります。
でも、車が駐車されてしまうとバリ猫は見えなくなるので、お店全面のすだれが目印ですね。
mariamiさんは、私がいる間に、
もう3回目の移転。
以前あった場所から少しだけ奥?に入った左側。
今2019年11月現在の住所。
以前お友達から流れてきたお知らせ載せておきます。
日本人が一時帰国前のお土産探しに必ず立ち寄るお店のひとつです。
AmriTa
mariami
Jl. Petogogan 1 No.31-33, RT.1/RW.1, Pulo, Kec. Kby. Baru, Kota Jakarta Selatan
0816-849-835
ありがとうございます✨
🈁👇押して帰ってね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
