インドネシア ジャカルタ生活。
9年目。

インドネシアの有名な
コスメブランド。

mustika ratu

最近Papayaスーパーで買った
お安い化粧水。

mustika ratu
ムスティカ・ラトゥ
ホワイトローズウォーター
白バラ化粧水

なんと、
Papayaスーパーで買っても
RP18,000 (約136円)


ボトルのデザインが新しくなり、前よりステキになった気がします💕

このシリーズの何が好きかって、
このフタの開けるところ。


ここ持ってクルクルって開けやすいの。(笑)


なんかさ、
昔はローズ系の香りって、クドいというか、ムセるというか、何となく好きでもなかったのだけど...

ちょっと年齢いくと(?)
急にローズの香りに目覚めない?

私がそうなんだけどさ。w

何かってーと、
ローズの香りを選んでる
自分がいるわけ。w 😂

床掃除の洗剤も柔軟剤も

ローズ🌹の香り

選んでたりね。(クドい。w)

どんだけ優雅な高貴な香りで癒やされたいんだよ...。😅


今回は、まだ買ったことのなかった、こちらの白いバラの化粧水。

全く重たくないシャバシャバな感じなのですが、みみっちく使わず豪快に使ってもお安いので、お体にも使えちゃう。

香りが好き〜💞😍

ネットのクチコミを見ても、どの方も香りが癒やされる〜と書いているよ。

以前、ピンクのやつは使ったことあります。

こちら右側がフェイストナー。
赤いバラ化粧水ね。

(説明するためネットショップからのスクショで失礼します。)

以前お友達同士でおしゃべりしている時、このシリーズのクリームタイプの拭き取りクレンジングミルクを使ってるよ、という人が多かったです。
(上写真左側です。)


私は乳液ミルクタイプのクレンジングっていうのを、まだ今まで使ったことがないのですが。


40代は、ローションタイプよりクリームタイプの方がお肌には良いそうです。今朝たまたま見たサイトにそう書いてあったよ。
(私の考えてること見抜いてる?ってくらいタイムリーに出てくるYahoo!ニュース...。)


今、まさにローションタイプのメイク落としをコットン使って落としているので、さっぱりはするのですが、やはりお肌をこすっている状態ですもんね。


またそちらのクレンジングミルクのメイク落としも見つけたら使ってみたいと思います😊


日本(バリのショップ)のネットショップのサイトを見ると、きゅうりはオイリー肌用とか、バラはドライ肌〜敏感肌用とかその他ジャスミン、ライム4種類ありますが、いろいろ詳しく書いてくれているので、私みたいに香りで選ぶよりはちゃんと調べてから買うと良いかもで〜す💁

【mustika ratu フェイストナー】

【mustika ratu 白バラ化粧水】

とか検索かけると出てきます。

ただ、私もいろいろ見てみましたが、この白バラと赤いバラの化粧水の違いはよくわかりませんでした。

単なる香りの違いなのかしら?

どなたか知ってたらコメントお願いします♪😉


いつも書きますが、まだ使い始めですし、オススメで書いてる訳じゃないです。
今買って使ってみた、インドネシアのこんな化粧水があるよ、ってだけのブログ記事ですので、皆さんもご自分でいろいろ使ってみてお肌に良いか悪いか、それぞれ感じてみてね。

化粧品売り場とかではなく、普通にスーパー、モール、ドラッグストア、パサール、普通にどこでも売ってるかと思います。💁

mustika ratu
ホワイトローズウォーター
白バラ化粧水

インドネシア産です。


ありがとうございます✨


🈁👇押して帰ってね。
にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村