インドネシア ジャカルタ生活。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

9年目。
(白バラ化粧水のお話は次回書くね。)
ジャカルタで
病気になった時の診察のお話。
(だんなさんですが。)
今週はだんなさんの体調がすこぶる悪い。
普段は、毎晩睡眠薬飲んでる
痛風気味→尿酸値下げる薬
血圧高い→降圧剤
高熱→解熱鎮痛剤
胃痛→胃薬
(以前、胃潰瘍や十二指腸潰瘍もやっている)
こんなにいっぺんに薬って飲んで大丈夫なのかね?
病院っていっぱいお薬出ますよね。
(・_・;)
でも、食前に飲むお薬や食後に飲むお薬などなどいろいろ違うみたい。
こちら、胃潰瘍のお薬。
IMPEPSA
咳のシロップとかお子様向けならわかるけど、大人の胃のお薬だけど、実際甘いそう。





付属のスプーン1杯、食前に飲んでいる。
いろいろな痛みが一気に来てる感じで辛そうだが。
だんなさん、まずは熱が出て胃も痛いので近所のクリニックへ行ったけど、結局クリニックは大きな病院ではないので、簡単な診察のみ。
点滴をして、熱をすばやく下げ、大量の薬を出す。
熱くらいなら、いつもこの点滴2~3本で一発で治って帰ってくるのだけど、これが逆に悪かったのか(?)、夜にまた熱が38℃以上に上がったり、また朝には下がったりの繰り返し。
胃がおかしくなるからそのための注射もしたようだけど。
結局、今週はイマイチ治らず、会社で登録しているウェルビー(海外での治療の窓口。日本語ができるスタッフさんが病院ロビーから全て付いてくれる)に電話して、別の近所の大きな病院(Mayapada)を紹介してもらい、昨日行った。
今日は血液検査と尿検査。
なんと血を8本も取ったらしい。
血血 (゜o゜; 多!
来週は胃カメラだって。
最初は胃カメラも嫌がってたけど、インドネシア ジャカルタの病院でも、胃カメラは麻酔で寝てる間に10分程度で終わって、終わった後にはもう結果も出ているというのを知って、
じゃあこの際なら調べておこう、
となったらしい。
私も先日健康診断の結果で再検査でCTや超音波などもやったり、まぁまぁ夫婦でいろいろ病院にもかかったりするお年頃。
やっぱ健康が1番だよね、
って思う。
数日お粥生活だったり、今週はビールも飲んでいないし、気力がないっぽいだんなさん。
さすがにここまで体調が悪いとお酒を飲みたいとかおいしいものを食べたいというのが無くなるらしい。
何となく私も元気出ないや

家でテレビを観たり、静かな週末を過ごしています。
今週の
アメトーーク!の
「オジさんたち シーズン2」
がもろ年代かぶりで面白かった

ほんと、
「40は30」
って、名言だと思う!!(笑)
(出てる人たちがみんな47~50歳。ゲストに来てた麒麟川島さんが40歳。そこで、みんな40歳は30歳と一緒。「40なんてまだ赤ちゃんや。」って言ってた。w)
47,48,49あたりは、ほんと微妙なお年頃。。。
まだまだ折り返し地点くらいなはずなのに、40超えると急に体の変化が嫌でも出てくる。
でも、テレビ出てる人たちはみんな若々しく見えるよねー。
ありがとうございます✨
🈁👇押して帰ってね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
