インドネシア ジャカルタ生活。



モヤモヤモヤモヤ。
じゃまた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

9年目。
気分的に落ち着かず。
楽しめることが無くて。
心の中が常に




こういう状態。
娘の大学、
早く決まってもらいたい問題。
だんなさんの体調が、
すこぶる悪い問題。
はぁ。。。

病んでる訳じゃないのですが、
そういう気分の時って誰でもあるよね。
気持ちを切り替えたくて、
(というと聞こえは良いですが、何となくまた買ってみただけです。w)
シャンプーとコンディショナーを
ちょいと変えてみた。
以前も使ってたけど、またシャンプー&コンディショナーのジプシーとなり、さまよい続け、
何が良いのやら。

結局なんやかんや
インドネシアに住んでいる日本人奥様たちで使っている方も多いこちらに行きつく。
NATUR ナトゥール
右→シャンプー (アロエベラ)
左→コンディショナー(オリーブオイル&アロエベラ)
茶色いジンセンっていう種類もよく目にしますが、何となく香りがどんなかわからなかったので、無難にこちらを購入。
シャンプーは、高級ちっくに箱に入ってるんです。
しかも、箱もしょぼい感じじゃなく、両面印刷でしっかりしてるの。
箱はすぐ捨てちゃうモノなのに、
何か、そのお気遣い、すみません
って感じ。w

多分私の予想では、お酒のボトルとかシロップ?飲み物に見えちゃうボトルだと箱に入れるんじゃないかな?と勝手な予想。
シャンプーやコンディショナーで黒いボトルって、私の勝手な個人的なイメージですが、高級感✨あって好きです。
(オヤジくさいボトルという人もいますが。w)
ちなみに、いろんな種類あるので、髪質にあったもの選ぶと良いのですが、なんせ店頭じゃ調べてられないしわからないのよね。
私は買ってからネットで調べたので、どうかなー?合ってるかなー?と思ったけど、大丈夫そうです。
アロエベラは、
●髪に栄養を与える
●抗菌作用
●艶を出す
●育毛促進
だそうです。
コンディショナーの方は、
オリーブオイル成分が髪に艶を出し、アロエベラ成分で保湿にもなるそう。
使った感じも、
(個人的な感想💁)
香り→○良い
泡立ち→○他の一般的シャンプーがめっちゃ泡立ち過ぎると思うのだけど、それよりは泡立ち少ないけど十分。
泡切れ→お湯で流すと髪がキュっとする感じ。地肌に泡がヌルっと残らない感じで泡切れが早くて良い。髪もトゥルンっていう触り心地。
うんうん、良いかも

翌日香りも残ってる。
使い続けて髪質改善されると良いけど。
肝心のお値段。
シャンプー140ml
RP17,800 (約135円)
コンディショナー200ml
RP20,400 (約154円)
なんと、めっちゃ
お安いのです。
日本のネットショップでは、
ほぼ1,000~2,000円で売ってます。
世界いろいろな国で使われてもいるようですが。
インドネシア、しかもcikarangチカランで作られてるみたい。
インドネシアのお土産として買う方も、多いですよね。
オススメする訳じゃないけど、合うか合わないか、一度ご自身でも使ってみたり、
インドネシアの自然なシャンプー&コンディショナー、見かけたらぜひ一度試してみてね。
と言っても、多分すでに試している人の方が多いと思いますが。

次回は、
白いローズの化粧水をご紹介します。
ありがとうございます✨
🈁👇押して帰ってね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
