インドネシア ジャカルタ生活。
9年目。
週末は、ひとりで
シンガポールに行ってきましたよ。
やっぱ慣れたとは言え、
ひとりで
ジャカルタ↔シンガポール
は、何となくいつも寂しい。
特に帰りが寂しい。

旅行目的なら、どこ行って、何買ってとか計画立てたり一人でも楽しいのかもしれないけど。
なかなかそんなに時間もなく。
学校との往復のみ。
娘と会えることだけが
唯一の楽しみです。
年2,3回、学校行事でシンガポールに行くので、すでにひとりでのシンガポールも5回目くらい。
ジャカルタ↔シンガポール間の
飛行時間は1時間50分程度。
国内のバリ島に行くのと同じくらいで行けちゃうのですが、
ただ近いとはいえ、空港での待ち時間やら何やら全部含めて、アパートから寮まで6時間はかかりますね。
食料なども持って行くので、スーツケースは満杯。
土曜日は、ほぼほぼ寮の娘のお部屋のお掃除で終わりました。
かなりの汚部屋でした。。。

土曜の夜は、
Clementi クレメンティ
に外出して、
娘がよくお友達と行っているという韓国鍋屋さんに連れて行ってもらったよ。
韓国鍋の90分食べ放題
のお店。
DOOKKI
シンガポールだけど、
韓国鍋。(笑)
2回目投入↓
お鍋なので、お野菜も沢山食べられて、お出汁を付け足して辛さも調節出来るので良いね。
娘は先にお鍋とご飯で食べてましたが、私が途中でインスタント麺も入れたのでお腹いっぱいになったみたい。
苦しい苦しい言ってました。

お隣りの席のお兄さんたちは、最後おじやみたいにして食べてました。
辛いので飲み物もすすんじゃう。
飲み物も飲み放題で、
ピーチソーダとレモンティーを
2杯ずつ飲みました。
そりゃお腹いっぱいにもなるよね。w



週末土日は文化祭。
現地のシンガポールの学生さんたちも沢山見に来ていてとても賑わってました♪
すみませんが

わかる方には学校名もわかるかと思いますが、あえて伏せていますのでご了承下さいね。
学校内装飾やもっといろいろな写真も載せたいところなのですが、一応辞めておきますね。
(一部少しだけね。w)
ま、シンガポールの学生さん達のインスタなどには多分いっぱいあがると思いますが...。
先日の記事で載せましたが、娘が一生懸命作っていた箱は...
(動画はこちら👇)
文化祭のこんな場面で
使われていましたよ。
最終的に、
めっちゃ色を重ねて塗り込み、木の箱みたいな出来上がりでした。w
指令の紙が入った
Mail Box☆
娘のクラスは、謎を解きながらの迷路と聞いていたので、イマイチちんぷんかんぷんでわからなそうだったので、
入る前に無理言って、前に並んでいたシンガポールの若いカップルさんと一緒に入らせてもらって、後ろからくっついていきました。
(ど 迷惑っっ!!! w 😂)
「何、知らない人と入って来てんのっっ!!」
って、ゴール地点で
娘とお友達に大笑いされましたが。w
楽しかったです♪
あとは、模擬店で、
タピオカミルクティー
と
チュロス
を頂きました。
1つ1ドルで2ドル。
10分程度しか席には居れないので、ひとりだし、パクパクっと急いで食べて、ササッと出ました。

かわいかったのが、
ジブリ。
すごろく&クイズで
どんぐりを集めました♪
これもおばちゃん一人で恥ずかしかったのですが、
ちゃんとお相手してくれました

ジブリクイズは得意だから、全問正解してるのに、マス目が悪く、どんぐりをいっぱい没収されたー。
最終的に
どんぐり7つ集めましたよ。w



そんな感じで、
ひとりですが
高校の文化祭を
楽しんで帰ってきました。
さすがにシンガポールの学校なので、パンフレットや各クラスの催しも生徒さんたちがぺらぺらと英語での説明や対応。
すばらしいな✨
と思いながら帰ってきました...。
生徒さん達も準備など
お疲れ様でした。
暑い中、並んでいる時にダンボールであおいでくれる係の子達までいて。
おもてなしがハンパなかった。
ありがとうございました

2日ぶりの記事UP。
見てくれてありがとう✨
皆様のブログにもちょいちょい
お邪魔します

🈁👇押して帰ってね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
