インドネシア ジャカルタ生活。
9年目。
うちが今住んでるアパートは、ジャカルタの中でも古いしょぼい方のアパートです。
会社で決められた上限があるので。
でも、多分同じようなお値段で、もっと広くてきれいなアパートも探せばあると思うケド。
住めば都で、一度住んで慣れたら出れなくなり、住所変更手続きも大変なので、3度目の更新を済ませました。
一応3ベッドルーム。
今までの日本の社宅や会社の借り上げマンションなどの極狭と比べたら、そりゃあ古くたって何だって、広さ的には天国。
このアパートの他のお部屋にお邪魔した事もあるけど、もちろんお部屋によってキッチンやリビングの雰囲気や間取りが全く違う。
お友達のお家は、リビングと対面式のキッチンなので何となく目に入ったけど、
キッチンって、なかなか人にはあえて見せない所だよね。
お家でパーティーでもして、お片付けを手伝うとかならまだ入ったりもあるのだろうけど。パリピじゃないので、なかなかそういう事もしませんし。w
うちのキッチンは、ちょっと(かなり?)変わってるのでご紹介するね。💁
うちのキッチン、
なんと、
ロの字型
というか、
回の字型 !!!
ヘッ!?

広さ的には広いのだけど、真ん中にででんと、謎の柱というか、デッドスペースがあるの。
何なの?これ?
わからん。
でも、使えるスペースは
結局はL字型。
↓奥のメイドさんが入ってくるドアからのスペースは、ほぼ通路。下にアクアガロンなど物を置いている。
で、
これも不思議な光景なんだけど、ドアの目の前の右側に冷蔵庫の裏面が。w
絶対見れないでしょ。
冷蔵庫の裏面なんて。
ま、熱がこもらないのは良いのだろうけどね。
この柱との間にうまくすっぽりと収まっている。
↑こちら、シンクや調理スペース。
案外立つスペースの後ろが広いので窮屈さがなく、使いやすさも◎です。
いつも不思議に思いながら料理していますが、
ジャカルタの換気扇って、どこに繋がっているのでしょうか?
キラリ✨とさせてる所がコンロなのですが、その上のシルバーが換気扇。
窓に面してないし、換気扇の上は、食器棚なのです。
煙がどこに行っているのかが謎です。
結婚してから転勤しながらいろんな所に住んできたけど、現在6軒目のお家。その中でも、謎の多いこのキッチンが1番気に入っています。w
misafami(misa's family)
キッチンのご紹介でした〜。💁
【お願い】
コメントでの
「暗っ...。」
「汚っ...。」
という悪口はナシで...。😅
また、
「何?自慢?😒」
「日本より広いじゃん😒」
というひがみもナシで。
見る人によっての感想ってあると思うんだ。
心だけで思う分には自由。w
ただ、現在、ジャカルタでこういう所に住んでいます、
という記録なだけですので。
ブログは、すべて、
自慢で書いている訳ではありません。
ま、そういう人も中にはいるのかもしれませんが。
これが説明したかっただけなので。(笑)😅
見てくれてありがとうございます✨
🈁👇押して帰ってね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
