インドネシア ジャカルタ生活。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

9年目。
インドネシアにも
バナナはいろいろな種類がありまして。
10cmくらいのミニバナナから、30cmくらいのデカバナナなど。
こちら、
先日papayaスーパーで買った
小さなお嬢様ベイビーちっくな、
箱入りバナナ🍌
高級ちっくでしょ。
バナナの箱入りって。w
でも、お値段普通。
RP 10,800 (約79円)
一個一個分かれていて、
大事に大事に詰められた
箱入りのベイビーたちだもの😊
大きさは普通のバナナより少しだけ小さめの12cmくらいでしょうか。
モンキーバナナより少し大きいかな、くらい。
インドネシアでは2~3日ですぐに黒い点々スイートスポットが出てきてすぐに黒くなるので、
まだ緑色のバナナのうちに売ってたりします。すぐに黄色になるよ。
こちらの箱入りは、黄色ですが、買ってすぐ食べても甘くておいしかったよ。
あまりに大きなバナナだと量が多いって時も、これだとちょうどよくパクパクって食べられちゃうね。
バナナの木がそのへんに普通にある生活。
いろいろな種類のバナナ。
甘いバナナ、酸っぱいバナナ、
若いバナナ、熟れたバナナ、
どれがお好み?
私は買った次の日くらいの、
まだシュガースポットがでないくらいの方が好きですね☺
🍌🐵🍌🐒
追記。
一時帰国したり、お休みで旅行行ってたり、おいしいもの食べてたり、それぞれのお出かけのブログ記事をいっぱい見る中、
ひとりバナナ
の記事って...。

なんか逆に笑えてきたわ...。😂
ジャカルタに限らず、
夏休みどこにも行かない人が、
他人のSNSを見て、
羨むあるある〜。w

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
