インドネシア ジャカルタ生活。
9年目。
以前、ジャカルタとシンガポールのタピオカミルクティーのお店の紹介記事を書きました。
↓
南ジャカルタの
めちゃめちゃ家から近い
私の庭w 行きつけモール、w
Cilandak Town Square
(略してCitos チトス)に、
タピオカのお店ができました☆☆
もうタピオカだけじゃ古いのね!!!
日本でもタピオカの次に流行るだろうとジリジリじりじりと話題になりつつあるらしいけど、
調べたら、すでに原宿には去年の8月からチーズティーのお店はあったのだね。
タピオカ流行りに続き、
チーズティー。。。
ジャカルタでも今ジリジリときているのでしょうか...。😆
台湾のお店の
チーズティー
チトスのスーパーPRIMOの入口にドリンクスタンドとしてできたよ。
いつもお客さんやお持ち帰り専門の緑のユニフォームのGo-foodやGrabの配達のおじさんやお兄さん達の行列ができていて、ずっと気にはなっていたのですが、
なんせ、
【チーズティー】
という聞き慣れない響き...。
なかなか行列に並ぶ勇気も出ず。
しか〜し、
流行っていると聞いたら、早めに試さなきゃ気がすまない😁
今日は、行列もなくひとりだけのお待ちだったので、頼み慣れている娘ちゃん引き連れ、やっとcoba (試すこと)できました。
Gulu Gulu
First Authentic Taiwanese
Cheese Tea
ここ最近流行りのチーズ系クリームの入った台湾のタピオカドリンクのお店です。
種類が多過ぎるので、
「お店で1番人気なやつください」
と、お願い。
これとこれ、と言われ、
○付けました↓
写真1番右の
BROWN SLURPPY BOBBA
CHEESE BRULEE
RP33,000
これにしました。
名前、長すぎ。。。
メニューにもオススメとして、
★マークが入っています。
私は少しもらった程度ですが。
黒糖タピオカが甘くておいしい。
ぷにぷに。
こちらはミルクティーではなく、ミルクのタイプ?
(娘ちゃんの説明では。)
娘ちゃん、先にいっぱいかき混ぜたらしいけど、最後の最後でチーズクリームがめっちゃ主張してきます。w
チーズ嫌いな人は、絶対無理だろうけど、好きな人はジャカルタでもタピオカ&チーズティーを試せますので、ぜひお近くの方はチトスへ来て飲んでみてね。
\(^o^)/
もちろん、GO-foodやGrabで配達もできるよ。
こんな変わり種もあり。
(インドネシアでも真っ赤なレッドベルベットケーキはいろいろなお店で見かけますよね。)
あ、他にもお店あるようです。
ネットで検索かけてみてね。
Cilandak Town Square
(Citos)
Gulu Gulu
First Authentic Taiwanese
Cheese Tea
いつもありがとう✨
ここ👇押してね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
