インドネシア ジャカルタ生活。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

9年目。
ブロックMの中にあるローカルモール、
ブロックM スクエア
皆さんは、どの程度行きますか?
行かないかな?
カルフールも入っていたり、洋服やスマホケース、ベッド、日用品などなどいろいろ売っててなかなか楽しい。
なんと、車の部品(グリルやバンパーや光るナンバープレート)なんかも売ってるんだよ。
私は、この中の1階(GF)にある時計屋さん常連なのですが、ここによく電池交換に行きます。
今回も運転手さんについて来てもらった。
そこで、運転手さんの娘ちゃんが欲しがっている
という商品を見せてもらいましたよ。
こちら☆
↓
Apple Watch
みたいなおもちゃ。
このケースの上のピンクと濃いブルーのApple Watchのようなおもちゃなのですが、なかなかそれっぽい。
ちゃんと画面もスマホのような作りだし、もちろん時計としては使えるだろうし、カメラも付いているみたい。
電話はできないけど、
今どこにいるみたいなのが親が確認できる、みたいな事も説明していました。
(実際どの程度かわかりませんが。😅)
説明書は英語みたいでしたが、
運転手さん使い方わかるのかな?
でも、めっちゃ欲しがっていたようで、LINEで知らせたらすごく跳び上がって喜んでいたそうです。
\(^o^)/ ワーイワーイ。
インドネシアの子どもは、こんなハイテクおもちゃを欲しがるんですね。
多分、誰か持ってると、みんな欲しくなっちゃうパターンですよね。
スマホもどんなに小さな子もYouTuber見たり、ゲームしたり、使いこなすのがとても早いそうですよ。
ちなみに、
RP250,000
(約1,900円)
凝った作りなのに、
なかなかお安いおもちゃでした〜。
(多分、中国製。たぶんね。)
ま、すぐに壊れたりするかもしれないけど、それは承知のそれなりのお値段のおもちゃ。
普通にスマホみたいに線つなげて充電してました。
おもしろいものがありますね〜。

インドネシアで見かけた
ハイテクっぽい
おもちゃでした〜😉
いつもありがとうm(_ _)m
ここ👇押してね。
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
